にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

 

今日は4台で伊豆へ。

 

 

早朝5時に起きて6時20分出発、途中あまりの寒さに悶絶。マイナス3℃の気温で高速を走っていると死にそうに寒い。

でも、寒いからこそ冬富士はすばらしい!



今日は、まだ咲いていないことは承知の上で河津桜へのツーリング。

でも、私たちのことですから、河津に直行なんてしませんよ(笑)。まずは西伊豆へ出て大瀬崎近くで冬富士を堪能。

そこから西海岸のくねくね(国道136号線)をバビュ~ンと堪能し、戸田(「へだ」と読むんです)を通り、土肥(とい)へ。土肥金山にある味蔵屋というお店でキンメの煮付けや色々でランチ。

キンメ美味っ!

 

 

いろいろな総菜食べ放題で1600円と極めてリーズナブルなお値段。伊豆でキンメを食べる、なんていうといわゆる『観光客価格』でコスパが悪いのが常識。その点、このお店はとても良かったですね。

 

 

 

 

土肥には「土肥桜」という早咲きの桜があるようで、もうかなり咲いていました。

 

 

美味しいキンメでお腹いっぱい、河津桜ならぬ土肥桜を見たので、私などもう帰ってもいいかなぁって気分(笑)。でも、走り屋の皆さんは帰るなんてありえませんよね。

そして、土肥あたりから内陸に入って河津へ直行すればいいものを、さらに南下。西伊豆町、松崎町を通ってやっと県道15号線で東へ。

大瀬崎からずっと超快走路。そのまま河津になだれ込みました。

 



ハイ、ほとんど咲いていませんでした。表現を変えますと、既に少し咲いていました。ぽつぽつっていう表現が適切かなぁ。

 



アキレスさんとエガちゃんは河津桜は初めてだそうで、私はちょっといいことしたかなぁ・・・、なんてね(笑)。

 

 

朝の寒さがあまりに厳しかったせいか、ここで切り上げて帰途につきました。一応、河津桜咲いてましたっ!ってことで(笑)、目的達成です。

今日ご一緒したマナちゃん、昨年暮れ納車のS1000RRを颯爽と乗りこなし、速い速い!お開きの会をした足柄SAで、「途中、チェンジレバーの一部が脱落してました」、なんてショッキングな告白。

器用にステーを足で上下して颯爽と帰っていらっしゃいました。

本日、ワタクシWRT、616㎞と今年一番の距離を走りました。気温はマイナス3℃から最高で7℃まで。気温がプラスになると「あったかいじゃないのぉっ!」なんて思うんですから不思議ですね。

 



透明感のある冬富士を愛で、おいしいキンメを堪能し、土肥桜も河津桜もたっぷり見ることができ、今日はステキな一日になりました。

一緒に走ってくださった素晴らしい友に心から感謝ですっ!

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村