にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

 

まずはバイクの話。

昨年夏に納車になったアーバンG/S、風当たりが強いので何とか手元に余っているMRAのスクリーンを取り付けられないかとモトラッド柏さんにご相談。

 

 

ワンダーリッヒの社外品は車種専用なのでとてもいい感じなのですが少々高さも幅も小さい。親身になって相談に乗っていただき、なんとかさほど高いコストはかからずに取り付け可能という結論になりました。寒い時期にこそスクリーンは必要なので、来週の出来上がりが楽しみです。

さて、週末の新年ランチ会に向け、フラッシュを購入いたしました。

 

 

キヤノン純正「スピードライト430EX Ⅲ-RT」、三種類ある純正フラッシュの中で中位に位置するフラッシュ。

使い道と言えば、今週日曜の新年ランチ会、そして房総のトンネル内での撮影くらいですから、大きくて重いフラッグシップモデルは避けました。なにしろカメラ自体が超大型重量級ですから、クリップオンするフラッシュは軽めがいいと判断。

 

 

子供時代のカメラ遊び以来の外付けフラッシュ(当時は電球で一度使って使い捨てでした)なので、使い方をよく練習しなければと思っていますが、取説を読んでいたら眠くなりました(笑)。

 

 

それと、乾電池単三4本使用なので、予備をもったりしてまた荷物が重くなるなあとちょっと嫌な感じです。

なにしろ日曜はお子様二人を含めると50人に手が届きそうな人数。撮りまくってフラッシュ発光していたらすぐに電池がなくなりそうです。




個人的には、自然光とスポットの光で撮影したいんです。でも、シャッタースピードを稼ぐためには、室内だとやはり光が不足なんですよねぇ。

今年の会ではどれくらいフラッシュを使うのか、事前練習が極めて大切ですね。フラッシュの失敗って致命的ですから。

 



今年の会も美しい女性がたくさんいらっしゃいます。より一層ステキに撮れるようカメラマンは今から緊張気味です。

 


お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村