にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

 

9月はもう走らない予定でいました。しかし・・・・、アッキーさんから走りたい、そして中禅寺湖畔浅井精肉店に行きたいという悪魔のメールが。

ワタクシWRT、スキモノですから、『謹んでお受けいたしますっ!』ということに。

すると、なんと総勢6台にもなってしまいました。ルートや仕掛けはたっぷり楽しめるものに。ちょっとご紹介しましょうね。

 

1.浅井精肉店長蛇の列問題

一週間前、エガちゃんといった浅井精肉店。私たちは敬遠です。

11時開店ですが、カウンター6席しかないので、一回目で入らないと30分待たされます。

 

 

10時半には絶対に必着だよ、そう脅したら、アッキーさん、なんと10時5分に店頭に到着したそうです。すると、同じく浅井精肉店のソースカツ丼を食べたいと言っていたひろふみさんがトップに並んでいたんですって。

10時半時点で6人以上並んでいて、上の写真は11時半。こりゃ土日の混雑は半端じゃありませんね。

食べ終わって得意気なアッキーさん。

 

 

実は私たち、浅井精肉店目当ての二人には直行してもらい、栃木インターから快走路を日光、そして中禅寺湖畔へと走ってまいりました。

 

2.埋蔵金目当て?

栃木インタースタートは4台。金曜日段階では二人だったので、東武日光駅構内で鱒寿司でも買おうと思っていたのですが、調べたら『SL大樹日光埋蔵金弁当』というのがあるそうで、ニケ予約しました。

しかし、人数が増えたので、10時45分頃東武日光駅構内の売店で予約のニケに加え、さらにニケ増やして何とかゲット。これで全部だったようです。レアものですね。

 

 

こんな感じのもので、1,350円。実は1万円、3万円、5万円、10万円、15万円バージョンもあるとか。

1,350円バージョンでも、なかなか内容豊富。かつ美味しい。

 

 

確かに埋蔵金が入っていましたよ(笑)。スコップ型のスプーンは蒸気機関車の石炭を炉に投入するためのショベルをイメージしたものらしい。

 

 

みんなでウハウハしながら食べました。

 

3、丸沼ピクニックに味噌汁コーヒーは必須という問題

ソースカツ丼を食べ終えた二人を加え、総勢6台。初氷が張ったという戦場ヶ原を経由して、金精トンネルを抜け、気温12℃。ロマンティックな丸沼畔へ進行。

 

 

 

上の写真のエガちゃん、ホンマサさん、テツさん、そして私は腹ペコ。

早速丸沼のほとりのテーブルで昼餐会が始まりました。

 

 

山男であるアッキーさんにガスバーナーと味噌汁とコーヒーを用意して持参していただきました。

いやぁ、気温が低い中味噌汁がうま~い!コーヒーがうま~い!

半ば強制的に味噌汁とコーヒーをサービスしてもらっちゃいました。これ、次回以降も続けたいよね(笑)。

 

 

4.ルートは最高

丸沼から片品、そして尾瀬の南を走る道、坤六峠を抜けて水上へと出ました。さらに道の駅川場へ抜けて関越道沼田インターへIN。

秋の光を浴びて走る仲間たち。

 

 

 

 

私は508㎞走りましたが、言い出しっぺのアッキーさんは、お開きの時「もうたっぷりお腹いっぱい!走り過ぎたくらいです」的な顔をしていました。

素晴らしい天候の一日、たっぷりどころか楽しみ過ぎたようですね(笑)。

秋のツーリング最高!

 

 

次は能登半島への遠征です。

 

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村