にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

 

 

27日日曜日、念願かなって2017年初毛無峠!
ここ数年、毛無峠は年に数回訪れています。しかし、今年は天候が悪く、何度も断念。この度やっとアキレスさんと二人で毛無峠へ。

旅のスタートは、関越道駒寄PAのスマート出口を出て数キロ、榛東村(しんとうむら)のコンビニ。スタートしたらまずは二度上峠へ。

 

 

ここはまあ立ち寄っただけ。次に、草津。ここは天皇皇后両陛下がおいでになるとのことで、大量の警察車両と警察官が動員され、とてものんびり走っていられる状況ではありませんでした。したがって、蕎麦やうどんを道の駅ですすり込み、早めの昼食。

この後、車がやたら多くて全く走り甲斐のない志賀草津道路をちょっとだけ経由して、そそくさと毛無峠へと向かいました。

 

 

晴れていました。珍しいです。もちろん多少の霧は湧いてきていました。

どこでもシェ~のアキレスさん。

 

 

危険な長野群馬国境でこんなポーズ。

 

 

今回は霧が出ていなく、絵としては少し物足りないのですが、こんな走行写真を撮っていただきました。

 

 

このあと長野県の高山村へクネクネ道で降りて行き、そこからビーナスラインへ行く計画でしたが、あまりにも長くなるので時間を考え割愛。

ビーナスラインは、多くのライダーが行きたがる場所ではありますが、アキレスさんの言葉が私たちの考えを如実に表しておりました。

『ビーナスラインは、車が多くて走る価値はさほどありませんね』、私も全く同感です。

 

 

菅平を経由して、女神湖、そして今回行きたかった大河原峠へ。

 

 

峠はそれぞれ気温が低かったのですが、大河原峠で17℃という本日の最低気温を記録いたしました。

 

 

登山口でもあり、27日日曜日は駐車場から車が大量にあふれるほどの賑わいだったようです。

大河原峠はとにかく気持ちよく走ることのできる大好きな場所です。

この後は、田口峠。路面悪し、狭くて砂や土が路面にかなり残っていて危険な道です。クネクネ度もかなりひどいもの。

これを通って下仁田インターで上信越道に乗ってお開き。

 

 

渋滞もあり、家に帰りついたのは9時。走行距離は642㎞。

少々ハードでしたが、念願だった毛無峠と大河原峠を訪れることができ、大満足な一日でした。

疲れてしまい、ブログもうまく書けません。明日以降また振り返ってみたと思います。

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村