ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
今日はKTMのお店に行ってきました。
昆虫顔!
KTM1290 Super Duke R 2017 はまるでエイリアンのような昆虫顔!
196万円!
上は、1290 Super Adventure。同じ昆虫顔。
2014年にSuper Duke R が発売されてすぐに買った私。下の黒いSDR。
素晴らしいパワーで軽量なので無敵でした。故障もっクラッチのエア噛み以外なし。
2014年6月14日から翌2015年10月30日までの1年4か月23,139㎞乗って水冷GSAの下取りに出しました。正直、2万超えの後何が起こるのか不安でしたのでね。
私の買った初期モデルに比べると、2017年モデルは顔が超エグイものになりました。好き嫌いがはっきり分かれるでしょうが、私は嫌いでもありませんよ(笑)。
旧モデルはバーゲンセール中。1290SDRの2016年モデルは169万円。
1190アドベンチャーは149万円。昨年は1290と併売されていましたが、もうなくなるエンジンなので、大バーゲン。
1050もエンジンは実質同じだけれど1090と名前を変えて今年は売られているので大バーゲン。
国産バイク4メーカーや三輪バイクスパイダーも併売しているお店ですが、やたらとグッズ類が充実しています。
国産バイクもたくさん並んでいたのでざっと見ましたが、魅力なものは無し。なので、30分ほど滞在して帰ることに。
帰り道で「ヤマユリ祭り」という幟を見かけ、細い道をランちゃんで突っ込んでいきました。
2017年初ヤマユリィ~!
茨城県利根町にある大平野生植物園というところ。あまり知られていませんね。
スゴイ斜面に狭い歩道が作られていて、危うく転落しそうに(焦)。それなりに注意しないと危険です。
やぶ蚊がいて、ショートパンツという無防備な私はもちろん被害に遭いました。
足がかゆくなっても、規模が小さくても、帰り道に寄り道して行ってよかったと思える場所でした。
半夏生も盛りでした。
そしてトリトマも満開、というかこういう状態に。
KTMの2017年モデルを見て、邪念で頭がいっぱいになりましたよ。
そして、今年初めてのヤマユリを見て、かゆいけれどとても貴重な時間でした。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。