ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
今朝の笛吹小屋キャンプ場、朝から焚火。かなり冷え込みましたので、焚火したくなりました。
ゆったりとコーヒー、そして紅茶、朝ごはんは昨日買い込んでおいたパン。一人キャンプですから、これで十分。朝の光が次第に満ちてきて、ホントに贅沢だなぁ。
昨晩は8時にテントに入り、9時には寝てました。だから、4時半に目が覚め、テント内でしばらく横になっていました。ごそごそと起きだしたのは6時前。7時半頃から撤収作業。
昨夜寝る時にはテントにポツリ、ポツリと雨の当たる音がしていました。とても心配していたのですが、結果的に雨はほとんど降らず。さらにテントのフライにも結露はほとんどなく、ゆったりと時間をかけて撤収作業を進めました。
キャンプ場の目の前が道の駅みとみ、そこでアッキーさんと10時過ぎにミートし、雁坂トンネルを抜けて延々走りました。
こんなルート。クネクネだらけ(笑)。
雁坂トンネルを抜けて秩父の三峰口に出て、そこから北上して小鹿野。ランチは、小鹿野のわらじカツ丼。
ライダーに有名ではありませんが、昭和というお店。カツがほんとにわらじの形。私たちのクラブエンジンのグルメランチラリーに組み込まれているお店です。
そこから神流町に出てさらに北上。御荷鉾山の北を通って藤岡に抜けるというかなり秘境感の強いルーティング。
昨日のルートでは、疲労やタンデムも考慮して通らなかった御荷鉾林道の雰囲気もしっかり味わいました。
二日間で560㎞少々、でも、キャンプもあったので多少疲労感が出ました。
クローバー君でなくてもキャンプできることが今回実証できました。ソフィアのリアに付けたBMWのソフトバッグ、これの容量がすごいので、簡単に多くのものを入れることができました。
明日以降、今回の二日間のツーリングを振り返ってみたいと思います。
あ~~、ツーリングってホントに楽しいなっ!
そして、キャンプツーリングはまた格別に楽しいなっ!
土曜日一緒に走ってくださった皆様、そして本日わざわざキャンプ場まで駆けつけて下さったアッキーさん、本当にありがとうございます。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。