にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

 

雨の季節なのに降らない(喜)!

そういうチャンスを逃さない私たち、「スカシユリ」がたくさん咲いている『太田吉沢ゆりの里』に集合です。

 

 

昨年に続き、今年もこの百合園に。美しく咲きそろったスカシユリを見てなごむ。優雅なスタートです。が、しかし、もう9時半の時点で暑いくらい。

 

 

北関東道太田桐生インターからほど近いこの百合園。スカシユリがメイン。花期がもっと遅いオリエンタルハイブリッド系の巨大であでやかでゴージャスな花を期待していくと肩透かし。そりゃあ「スカシユリ」ですから・・・。つまらんダジャレ、もちろん皆さんはスルーしたことと思います(ガックリ)。

百合根のてんぷらも昨年同様いただきました。でんぷん質で、意外なことにジャガイモのような歯ごたえです。

花好きな私たち二人、すごい数の百合ですから大喜び。

 



身体的な問題が見つかったので減量中のエガちゃん。効果出てます。跳びの方も軽い感じになったみたい(笑)。ダイエットを見習わないと・・・、と強く反省しているWRTでございます(笑)。っていうか、笑ってないで真剣に取り組まないとね。

太田から街中を抜け、赤城山の東側県道62の快走路をバビュ~ンして薗原湖をかすめます。

 

{1D8D6251-40FA-4EDD-A5EC-7665255609AC}

 

この地図見てください。クネックネ、これがまた程よいカーブの連続でキモチイイんです。『カイカ~ン』ってやつです。

そして、2017年の課題「滝ブック」(自作のスタンプラリー帳)に掲載されている吹割の滝へ。

 


 

後ろに見えるのは正確には鱒止の滝。吹割の滝は少し上流になります。エガちゃんは本日ゼッコーチョーです。

 

 

さて、28℃くらいまで気温も上がり、間もなく12時なので片品の農家レストランみのりの里へと急ぎます。

 

 

事前に電話でお願いしておくのが『WRT流』、なんて自慢しちゃいましょう(笑)。小サラダ、スープ、飲み物はジンジャーエール、そしてこの巨大なピザ。電話で「ピザ是非よろしく」とお願いしておいたので、超絶ウマウマの美味しいピザがアッツアツで出てきました。

感動のおいしさ!

そして焼きカレー。ウマウマの連続です。

 

 

そしてランチにはゼッタイに必要な美味しいデザートはこちら。

 

 

エヘエヘ笑ってますが、それが当然の美味しさでした。

 

 

クレマチスの咲き誇るエントランス。みのりの里、私の大好きなお店です。

ここからは丸沼経由奥日光へ。

 

 

 

人が少なく、アングラー(釣り人)の数も極端に少なく、とても静かな丸沼でした。ここも私の大好きな場所。

 

 

本当は湖畔にキャンプしたいくらいです。

ここから大きなカーブの連続を楽しくこなし、金精トンネルを抜けて奥日光、さらに光徳牧場へ。牧場からの新規ルート開拓が楽しみでした。

この道は、ブログのお友達Well-Uさんが先日通ったと紹介されていました。「山王林道」(光徳牧場と川俣温泉をつなぐ)と言うらしいですね。私にとっては初体験の道。

 

{1190BAC5-47A6-47E3-AB7B-6A534DF49553}

 

かなりなクネックネでした。急斜面を切り開いて作った林道なので、ヘアピンの連続で上り下りするような場所が数多くあり、気を抜けない走行が続きました。バリバリと走りましたよ。でも、正直、長くて飽きました。

いろは坂が大混雑しているような時には、ここを通って川俣湖経由大笹方面へ抜けることでう回路として使えるかも、といった程度の使い道かもしれませんね。

 


 

大笹牧場もガラガラで寂しいくらい。気温が高めでしたのでソフトをいただきました。減量を志しているのに・・・、という批判はごもっともでございます。

そして霧降高原道路を心地よく降りていって「霧降の滝」。

 

 

 

滝が遠いのが難点ですが、本当に久しぶりにまいりました。人が少なくて静かでとても良い環境でした。

百合を見て優雅に、快走して快感に身をゆだね、ランチに舌鼓、静かな湖畔でまったり、新しい道を開拓して、滝巡りも二つ。

ここで終わらないのが私たち。日光からは、いつも走る栃木快走ルートを逆に降りて行きました。

快走なんて言う言葉では表現できないステキなルートでした。あまりに気持ちよくて、ホラ、こんな風に跳び上がりたくなっちゃうほどでした。

 

 

「走行距離450㎞、それ以上に感じる濃いツーリングでした」とエガちゃんから後でメールが来ました。

私も、満足、マンゾク、だ~い満足な432㎞でした。
また行くよ、ツーリング!


お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村