にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

 

今日で5月も終わり。延べ5台のバイクでの走行距離、締めてみました。

1~5月18,092km!

月平均3,618㎞(爆)!

5月は爆発!

5月の4千キロ超えの東北北海道遠征で爆発した感じ(笑)。それとエガちゃんと走る「火曜どうでしょう?ツーリング」が毎週距離を伸ばしていますね。

 

 

エガちゃんに感謝です。

そして、キャンプツーリングが走る楽しみをさらに広げてくれています。土曜日曜にかけての高ソメキャンプ場での初ソロキャンプ、とても快適で素晴らしかった。名古屋のお友達カズキさんからも一昨年泊まって素晴らしかった場所、とコメントいただきました。

 



キャンプツーリングも経験したし、2017年はますますいろいろなところにお出かけできそうです。荷物をいかに減らすかがこれからの課題。



さて、5月も最終日、1~5月の走行をチェックしてみました。

ウチに来た順番が古い順に、まずは2014年11月末納車のソフィア(MOTO GUZZI 1200 Sport)、1~5月で3,535㎞。

 

 

納車以来33,000㎞を走っている特別なグッツィ。トルクフルでパワーも十分。もう750CCのV7シリーズには戻れません。

そのソフィアですが、昨日のツーリングで、路面の悪い湯西川などを激走したせいか、パイロットロード4、そろそろ交換です。「GT版」ではないPR4ですが、12,000㎞超走ることができました。十分な耐久性ですね。

ソフィアは、今年初めての車検も来ます。福田モーター商会の大津さんからは、「WRTさんに車検を取らせるわけにはいきませんよねぇ」なんて言われていますが(笑)、基本的に10万キロ目指して乗り続けていくつもりです。(← 食言になるかもしれません)

2015年11月納車で今年3月で入れ替えになった水冷GSAのオリバー君、643㎞。

 

 

ウィルバースのローダウンサスが秀逸でした。3万キロ近く走ったので同じ水冷のGSAクローバー君に乗り換え。

昨年11月納車だったのに、あまりの重さのため早々と4月に入れ替えになったK1600GTロッキー君、6,281㎞。

 

 

納車以降、そのパワーで九州四国ツーリングなどロングで大活躍。でも、私の膝がその重さでイカレテしまいました。

次は、オリバー君と入れ替えたクローバー君。自分でも笑ってしまいますが、全く同じ(燃費が向上しているとか言われているけど)水冷GSAを『お代わり』しちゃいました。

 

 

クローバー君、3月12日納車、今日までわずか2か月半で7,187㎞も走りました。

納車後最初のツーリングがキャンプツーリング。荷物の積み過ぎなのか駐車中に突然右に倒れ、お隣のライダーさんにご迷惑をおかけしました。その後は注意して荷物と停車場所を選んでいます。

納車時のタイヤ、アナキーはわずか7千キロなのにもうかなり減っています。早めにパイロットロード4トレールへ履き替え予定です。

そして最後のバイクは、マルコ。

 

 

ロッキー君と入れ替えに4月納車のマルコ(RnineT Racer)は、慣らしも終わっていないわずか444㎞。

ロングツーリングで忙しい私、納車後一度房総へツーリングしたきり、乗るチャンスがありません。

 

 

メッツラーのZ8というツーリングタイヤが付いてきたので、これをロッソコルサに換装するつもり。そうでもしないと、マルコに申し訳ない。だってレーサーですからね(笑)。そして乗ってやらないとね。サイドバッグも装着したのでお出かけしやすくなってきました。

1~5月18,092kmは、12か月ベースにすると年間43,000㎞ペースです。

お盆の遠征、モトラッドディに合わせたフォッサマグナグランドツーリング、能登あるいは伊勢への遠征、さらには四国八十八所巡礼など、これから超ロングな遠征ツーリングもいくつか企画しますので、ひょっとすると2016年の40,292㎞という記録を塗り替えるかも。
体力勝負の2017年です!


お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村