ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
10日間のロングな遠征。
写真アルバムの制作に取り掛かりました。
※5月4日角館の朝、微妙に残っていた枝垂桜の前で。
5月3日に18台でスタート、二日目夜大間泊は11台、その後北海道へ6台。これだけ参加者が多いわけですから、200枚あるいは300枚、400枚超えのスゴイ枚数の写真アルバムになりそうです。
※田沢湖畔のたつこさん像前で毎年恒例。
今回は長旅なので、撮影を撮る方々も増えました。ツーリング企画にただ乗りするのではなく、何らかの形で「貢献」してください、写真でも貢献できますよ、と言ってあったのが、アルバム制作者としてはちょっと困った事態を引き起こしております(笑)。
つまり、写真が集まり過ぎ(笑&汗)。
※北海道組6台、蝦夷富士とも称される羊蹄山を背景に。
自分で撮影した枚数も1,500枚ほどあるので、今悶々としながら整理を進めております。私の作るアルバムには一枚一枚コメントを付けるので、そちらの手間がかなりなものになります。
コメントを読んで、にやり、あるいはえへへ、なんてしてくれたら最高ですね。写真アルバムを見て、もう一度ツーリングに行った気になれたらいいな、そんな気持ちなんです。
※10日間でいろいろステキな景色に出会えました。写真
もたくさん撮りました。見返すと記憶がよみがえります。
5月20日には次のツーリング(奥日光片品ツーリング)が控えています。早めにアルバムを作らないといけませんね(焦)。
今回の旅、一つ驚いたというか心残りというか・・・。それは、大雪高原のフラテッロディミクニに向かっている車も人も全くいない寂しい道、小柄な女性のランナーとすれ違いました。
「あれっ?今の・・・スキージャンプ女子の高梨沙羅選手に似ていたかも」と私。無線でそんなことを話しましたが、今日同行していたヒロフミさんから「確かにそう。写真とサインお願いすれば良かったかなぁ〜」なんてメールが届きました。
まさかトレーニング中の高梨沙羅選手を呼び止めてサインのおねだりはできませんし、私たちもすれ違ってから気付いたので手遅れでしたね。
ミクニではこんな感じで盛り上がりましたしね(笑)。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。