にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

 

 

志賀草津道路の雪壁、驚くくらいバイクがたくさん集まってきていて、車も大変多くて、渋峠前後では渋滞が発生していました。

原因は、交通量が多いことと雪壁前の路肩に停めてしまうマナー違反のバイクのせい。

 

 

ホラこんなに雪が。雪男がいるみたいに見えますけど、これはTICさん。

「昨日雪が降ったと聞いたけど」と里に下りて桜のそばで一緒になったご婦人に言われました。確かに、気温マイナス2℃、除雪はきれいにされていたものの、木々には霧氷。路面凍結しているところもわずかにあって、怖々でした。

国道292号線(いわゆる志賀草津道路)は開通したものの、木戸池手前から目的地である高山村へ抜ける県道66号線は5月後半まで通行止めのため、ショートカットはできませんでした。湯田中へ抜けてぐるっと大回り。

 

 

高山村の桜、たくさん素晴らしい樹があるようです。最初に行ったのは『坪井のしだれ桜』。手前の菜の花畑がすごいんです。

 

 

先週三春の滝桜の雄大かつ優美な姿を見てきた私には、少々規模が小さいなぁ、って感じでした。滝桜と比較されてはどうもなりませんけどね(笑)。

次に向かったのは『中塩のしだれ桜』。

 

 

バイクで桜の木の真下まで行けるという稀有な枝垂れ桜です。

そして人がいなくなりました。もう一人占めです。いやTICさんと「二人占め」です(笑)。

 

 

私個人としては、この桜が一番ステキだったなぁって思います。なにしろ「桜とバイク」という写真がたくさん撮れましたから。

 

 

とにかく高山村にはかなりたくさんの大きな桜があるんです。しかし、どこにどんな桜があるのか、地図でもよく場所が分かりませんが、そこはそれ、事前に調べて地図にデータを入れてきました。

高山村には五大桜というのがあるとか、その中でも山の斜面にあってひときわ目立つ『黒部のエドヒガン桜』。

 

 

そこからまたまたバイクで10分ほど、こちらは『水中の枝垂桜』。非常に女性的なたおやかな姿です。

 





素晴らしい山々と華麗な枝垂れ桜。素晴らしいものを見ることができました。
そろそろもう3時。他にも桜はあるのですが、思い切って高遠まで走ることに。

高遠到着は5時半くらいになりますが、今を逃せば高遠の桜に会いに来るのはまた来年になってしまいますから思い切りました。結果は?決断して大正解。

※次回に続く。

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村