ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
身延山久遠寺の枝垂れ桜、それはそれは見事です。
2015年に行ったきり、昨年は行けなかったので、今日夕方お寺周辺の交通規制がなくなったころ合いを見計らって行こうと思っていました。
お友達のチャーリーさんのフェイスブックには、水曜夜山梨前泊で身延山に出かけるとの記事が。これはホントに羨ましい。
私の計画が頓挫したのは、今日が強風で荒れ模様、さらに、夜から雨模様になると予報が変わったためなんです。
加圧トレーニング再開で少々疲労がたまっていること、風が強くて夜雨では楽しくないので、今回は断念。
夕方に行こうなんて言わず、朝から行けばよかったのにねぇ。情けない。
来週まで花が残っていたら是非行きたいものです。
今日あたりから王仁塚の桜がちらほら開花し始めたようですね。
一昨年行った際は身延山も王仁塚も同じ日でしたが、ドンピシャ満開でした。
今年は、群馬のアキレスさんと相談して、来週12日に出かける予定。
大糸桜、清春芸術村の桜、狩宿の下馬桜なども組み合わせて、ひょっとしたら二日間の桜ツーリングになるかも。
バイクは、ソフィアの予定。
バッテリーが突然死したクローバー君は、暫くガレージにしまっておきましょう(笑)。オイルもタイヤもフレッシュなので、中途半端に乗らず、遠征に使いたいですものね。
5月の連休に山形置賜の桜、角館の枝垂れ桜、小岩井農場の一本桜を見る1泊2日の「東北さくら紀行」、さらにその後の大間、さらに足を伸ばして北海道へのツーリング。全て下道だと4千キロほどになります。
加圧トレーニングを再開したのはいいのですが、まだ少し膝が痛い。だから、ロッキー君に乗るのはまだ早計だと自重しています。
来週にはRnineT Racerもお店に入ってフェアが始まるそう。重過ぎて膝にきてしまったK16を軽いものに入れ替える決断の時が迫りつつあります。入れ替えるのかどうかを含め、毎日不透明でグラグラしているワタクシなのでございます。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。