ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
皆様、今日もまた元気に358㎞の長~い下道走ってきたWRTでございます。
今日は、ちょっと前あまり元気のなかったTICさんをお誘いして、房総からスタート。
私はまず季美の森で撮影。
2017モデルの納車間もないトリプルブラックのGSA。なかなかに精悍だと思うのは、オーナーの贔屓目かもしれません(笑)。
いつもの快走路を一人で楽しみ、圏央道市原鶴舞インター近くでTICさんと合流。
TICさん体重が8㎏も減ったとのこと。いろいろご心労があったようですが、もうすっかりお元気になられていて、安心いたしました。
道がとても快適で時間に余裕があったので、本須賀海岸に寄り道。サーファーがいたり、カイトサーフィンしていたり。TICさんが青春時代サーフィンをしていた、なんて話を聞いてちょっと羨ましかったWRTでした。
鶴舞から蓮沼までバビュ~ンと快走して、ああ、キモチイイ、そんな快感ツーリング。11時のお店開店前にランチ場所に到着。20分ほど前に到着して並ぶのが私たち流(笑)。実は人気があって列ができるんです。
ランチは、蓮沼のいわし丼!
これが超おいしいんです。今回は、いわしのてんぷらを一本追加して塩で食べました。これもまた超おいしい。
11時半にはランチも済んで出発。この後、房総ツーリングで終わらないのが私たち。横芝光町、匝瑳、香取を経由して潮来へ。そうなんです、茨城です。
まずは北浦の水辺へ。ご存じない方もいらっしゃるので解説しますと、巨大な霞ケ浦の東に位置する別の湖が北浦。こちらも広大です。霞ケ浦同様水辺にバイクの走ることのできる道があるんです。
天気も最高、風もちょっぴり。のんびり水辺を楽しみました。
仲良く並ぶ新旧二台のBMW。こういう写真を見ると、TICさんがおっしゃる「今日も二台でラブラブツーリングでしたね」っていう感じが出てきますね(笑)。
さて、急に決めたのですが(笑)、「今日のテーマは茨城の湖沼三か所制覇だっ!」ってことに。
家で作ってきたルートにしたがって、さらに北にある涸沼へと向かいます。
ステキな公園もありました。
バイクで入っていくことができる水辺の道を発見できなかったので、涸沼ではジャンプでごまかそうということに。
TICさん、お疲れさまでした。ジャンプ力落ちてますよ(笑)。
ここから行方の道の駅へとまたまた快走。
そして三か所目の茨城の湖沼である霞ヶ浦の水辺に到着。
珍しく私の写真を撮っていただきました。ちょっと照れ気味(笑)。
いつも撮影するポイントで撮り合いました。
房総から茨城へと延々下道を走ってきたのですが、意外なほど時間がかかりませんでした。本当は夕食を土浦のかつ吉でメンチカツをたべよう、なんて食いしん坊同士で話していたのですが、時間が早過ぎ、お腹もすかず、本日はお開きにすることに。
土浦への道、またまた霞ケ浦に沿った裏道を快走して一気に走り抜けました。
朝7時に家を出て、帰宅は6時。11時間の快走358㎞下道ツーリング、超楽しい一日となりました。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。