ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
『祈りの日』3月11日は、私の西方遠征の最終日。クラブエンジンツーリングに合流して一日あれこれ楽しむという段取り。
しかし、しかし、静岡市内で19台の仲間を先導して走っている時、ディスプレイに警報、そして水温計が真っ赤っかに点滅。直ちに停止して、静岡のモトラッドさんへ直行。仲間の皆さんには丸子宿の丁子屋へ行っていただきました。
最近オープンしたテクノコシダさん経営のお店。モトラッド柏と同じ経営です。
福田モーター商会の柳澤さんからモトラッド静岡岡本店長に連絡してくださったおかげでスムーズに点検していただきました。
「何らかの原因(原因不明)で電動ファンが回らず、水温が上昇して警報が出た。しかし、現時点では電動ファンは問題なく回るので大丈夫。不具合の履歴は残っていたので、後日再点検して対応したほうがよい。」と整備の方のお話。
親切にしていただき、ありがたいことでございました。直ちに丁子屋でたらふくとろろを食べた皆様に再合流。その後は問題なく走り切りました。
今回の西方遠征、大阪→志布志、九州佐伯→宿毛、徳島→和歌山、とそれぞれフェリーを使いましたので、総走行距離はわずか2,510㎞。
昨年11月納車のロッキー君、距離計は10,030㎞となりました。
いろいろあって、帰宅は12日の0時25分頃になりました。さすがに疲れました。Day 8 の詳しいことはまた次回。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。