にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

 

早起きしてホテルを出発。人工的な堤防などのない自然そのままの四万十川へ。

まずは沈下橋。22とかあるそうですよ。

 

 

 

5分か10分に一台の割で地元の車が通ります。

欄干や手すりはないので、乗り降りの時、ちょっとだけドキドキします(笑)。

 

 

関東だと群馬の沈下橋!なんていって名物になりますが、ここはたくさんありすぎてフツ~のことみたいです。

沈下橋って、スゴイ大水が出るってことの証でもあります。橋なんて流れちゃいますよ、だか

ら流れに逆らわない橋を作りました、ってことなんですね。極端な話、山の中腹まで水が来るんだそうですよ。船の会社の事務所は土手の上にあるんですが、一階の天井まで何度も水に浸かっているそうです。

 

 

そして今日の目玉、遊覧船、というか舟遊び。

10時からの遊覧船、もちろん貸し切りです。はい、財閥なものですから。うそうそ、前後の船には団体さんがいっぱい、たまたま一般客が私だけだったみたいです。

 

 

ブーツを脱いで上がり、膝の問題があるので、木の椅子を使いました。頭は二回天井に思い切りぶつけ、目から火花が出ました。

 

 

船から見た沈下橋。そして団体さんの船。

 

 

のんびりと45分ほど水面に浮かんでいましたが、なかなかキモチイイですね。個人的には、釧路湿原のカヌーの方が圧倒的にいいですけどね。

 

 

ま、2千円で貸し切り船ですから大満足。

 

 

なぜか雪が散らつく四万十川の船遊びが終わったら、菜の花が。

 

 

晴れているけど小雨というかみぞれというか雪というか・・・・、不思議な天候。

さて、四万十市から車多めの国道54号という下道を延々走り、到着した『四万十町』(いったい町と市と同じ名称のものが二つ並ぶのはどういうこと?)から無料高速、さらに高速につながって、次は大歩危(おおぼけ)でございます。

 

 

渓谷については、実はもうおなか一杯、みたいな感じなので、軽めに。

小歩危の方では、ラフティングやカヌーなどすごいことが行われているそうで、なんとモンベルの店がありました。驚き!

そろそろ疲労もたまってきているので、4時前に早めの宿入り。

明日は、四国八十八か所巡礼のスタートを切ろうか、今思案中。そのあともどうしようか思案中。なにしろ11日土曜日はクルツさんの歓送ツーリングを兼ねた『駿河の春満喫ツーリング』に富士宮で合流するんで、そろそろ帰らないとね(笑)。


お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村