ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
本日は5時起床、雨っぽい中、6時半にはホテルからオリバー君で乗り出しました。
行きたかった四国の宿は、お一人様ですと予約が取れず(ガックリ)。雨模様だし、それじゃあ一気に帰るかぁ!ってことに。
西国三十三所巡礼も残り一つ。つまり結願(けちがん)あるいは満願ということで、一番最後のお寺谷汲山(たにぐみさん)華厳寺へ。
岐阜県揖斐川町の山中にあるお寺。ろうそくをあげてお参りし、33ヶ所全てのお寺への巡礼をこれにて完了。
このあたりで小雨が降り始めましたが、岐阜の山中まで来て最近有名な「モネの池」まで50㎞ほどですから、行かない手はありません。
しかし、山に入れば入るほど雨は強くなりました(涙)。
板取という集落まで行き、根道神社は分かったのですが、モネの池がどこか分かりません。駐車場にたった1台いた方に尋ねたら、目の前の小さな池がそれでした。
正直、ちっせぇ~~~っ!って思っちゃいました。
雨が降っていますし、もちろん太陽の光など差していませんから、感動はないのですが、池の透明度は素晴らしいものがあります。
鯉が泳いでいてくっきりそれが見えるんです。天気の良い日にまた行ってみたいとは思いましたが・・・・、結構距離を走らないといけないのでねぇ。
そして中央道を使って一気に帰宅。
キャンプツーリングから始まった今回の西方遠征の旅、1,814kmと短めの遠征でした。
土曜に伊豆へ出かけたのが夢のようです(笑)。下の写真のような焚火をしていたなんて夢みたい。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。