ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
『火曜どうでしょう?ツーリング』、エガちゃんと季美の森に10時集合。
メタセコイアの並木道でちょっとだけ撮影。ほとんど葉が落ちてしまっています。
絵をいじって、思い切り晩秋らしくしてみました。
また房総?そう思われるかもしれませんが、北の方へ行くと凍結が怖いので、房総にしました。そうなると「おだか」に行きたい。しかし、あそこは常に貸し切り&一般客お断りになっているか不安な場所。電話で確認してOK。ラッキー、と二人で季美の森から睦沢町へ1時間20分の超快走ツーリング。
大盛を頼んだエガちゃんは、「ここは飽きないですねぇ。いつでも何度でもOKです。」とニコニコ顔。確かに、漬けになったマグロがゼツミョ~に美味いんです。
12時過ぎにはランチも終わり、「実は本日は滝ツーリングなのであ~る」と私が宣言。
最初は、『粟又の滝』。上の写真は道路沿いの展望台からの眺め。紅葉シーズンには殺人的な混雑になる養老渓谷なのです。ひどい渋滞も発生するので、WRT的には「行ってはいけない房総のポイント」ではありますが、もう閑散としている時期なので敢えてまいりました。
ちなみに「行ってはいけない房総のポイント②と③」は、週末のフラワーラインなどの海沿いの道、そして、貝や魚を客が焼いて食べる料理屋とは言えないデカイドライブインなのでございます。
滝に行くための下り、戻るための上り、どちらも左膝が痛い私には最低な条件ですが、滝の周りの空気が気持ちいいなと感じました。
夕方から雨が降るという予報なので先を急ぎました。
次は豊英大滝です。清和県民の森の奥にあります。
急な崖を延々降りて、さらに川床を歩いて上流にさかのぼったら、こんなかわいい滝がありました。
あまりにも小さい滝なので、エガちゃんが手で受けてみました(笑)。
滝の上に私たちも通ってきた道(橋)が見えるのが少々興ざめな感じではあります。
ついでにエガちゃんが、滝でシャンプーしてみました。「滝行」という絵にはならなかったのが残念です(笑)。
延々快走路を走って走って食べて遊んで大満足。
「今日もまたたっぷり走ったねぇ~」といつものセリフでおひらきとなりました。
帰宅は5時前。走行距離は297㎞、200㎞くらいは下道の極めてショートな房総ツーリングでした。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。