にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

 

11月5日に納車になったロッキー君、ツーリング二回で千キロ以上あっという間に走りました。その間シートを河名シートさんに送って加工してもらうなどいろいろあって、この度千キロ点検に。

福田モーター商会さんの店頭には、『福田クン』がいつもどおり頑張っていました(笑)。

100周年カラーリングのGS、いい感じの色合いですね。

 

 

福田のマドンナSさん登場です。

 

 

福田クン、恥ずかしがって顔が赤くなってしまいました(って見えないけどね)。

さて、ロッキー君の点検ですが、各部の点検や増し締めがメインです。私からは、ナビ基台のわずかな傾きの調整、タンクバッグの位置修正、ETCランプの位置変更といった気になった細かい部分の修正をお願いしました。

 

 

細々した要望の実現と各種点検で時間かかるということで、「欲望のネタ満載の店内」をうろうろすることに。トラップにはまりかねない魔の時間です。

すぐに目に付いたのがこれ。S1000RRの100周年モデル。既に売り切れていたはずじゃなかったのか?

 

 

 

通常モデルのS1000RR(トリコロールカラーは税込み222万円)より144,000円高い2,364,000円(税込み)ですが、都市部で売れ行き好調で売り切れていたはず。どうやら秘密のやりくりで一台入荷したみたいですよ。ほしい人は急いで(笑)!なにしろスコンスコン決まるオートシフターはRエンジンのそれとは大違いの優れものですからキモチイイですよ。

続いてマドンナと一緒に屋上へ。

試乗車として整備中のK1600GTLオーシャンブルーメタリックマットというオプション色で315万円(税込み)。ロッキー君をさらにゴージャスにしたモデル、乗り出し価格は怖くて言えません(ブルブル)。

 

 

こんな超高額な試乗車、短時間とはいえ無料で乗れちゃうんですからスゴイことですよね(笑)。ハイ、それで乗って買ってしまった私のような人間もおります(反省)!

 

 

パニアとリアシートのボリューム感がすごい!

続いて認定中古車のセクションへ行ってみましょう。

 

 

アルパインホワイトのRTでございます。輸入元やディーラーでは「アルピンホワイト」って言うんですけどね、発音的には違和感バリバリで、「アルパインホワイト」がいいって思っています。ほら、ナビメーカーで「アルパイン」ってありますよね。アルプス電気のグループ会社ですからアルパインが自然です。

 

 

もう一つ目に付いた車両をご紹介。雰囲気ががらりと変わった2017年モデルのF800GSアドベンチャーです。白い特別なフレーム、そして排気管が新形状になって凛々しくなりました。同じく凛々しい営業の柳澤さんと一緒に。

 

 

排気管がシュッとかっこよくなりました。シート高は860㎜と高いんです。GSとGSAは、日本輸入モデルはみなローシートモデルに変わりましたが、F800GSAはローシート版じゃないようですね。不思議です。価格は1,666,000円(税込み)でこの赤いマット塗装はプラス35,000円。

他にも欲望を刺激する車両がてんこ盛り。ですが、つい10日前にロッキー君が納車になったばかりの私ですから、欲望を押さえながらエスプレッソをいただきます。


 

自分のウェストバッグと新品のウェストバッグのオレンジ色の褪色具合を比較しながら延々待ち続けます。

 

 

今回、我慢しました。本当によく我慢しました。

ついついシューズ、ブーツやウェアを買いそうになるのを必死に押さえながら・・・・点検の済んだロッキー君を引き取って無事散財することなく帰宅した次第でございます。

 


お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村