にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村 にほんブログ村 バイクブログ アグスタへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

 

26日道の駅遠山郷でスタンプゲットし、コンプリートしましたっ!

 

 

最初は、伊豆の伊東マリンタウンへ。スタンプ狙いです。

伊豆の伊東へ行くといっても、ワタクシWRTのことですから、ターンパイクだの伊豆スカイラインなんていう陳腐な道は全く走りません。ましてや海沿いの道なんて交通量が多くてとんでもありません。

箱根新道で山を登って十国峠(もちろん通過するだけ)、そこからはあまりフツーのライダーは走らないマニアックなルートでグリングリン。料金はかからないし、車はいないし、いいことずくめです。

「50㎞足を着かないで走り続けましたぁ!」なんてエガちゃんも目を白黒。上の写真はそんな山深い場所での一枚。

 

 

伊東のマリンタウン、ちょっとケバイ建物と聞きたくもない音楽が流れている「ありがちな」海産物即売所でした。到着前、既にポツポツ降り始めて、ちょっとがっかり。

ランチは、大腸憩室炎後「脂っこいものとかはダメよ」とサマンサさんに注意されているのですが、我慢できずにこちらをいただきました。

 

 

同じ静岡県とはいえ、かなり離れているこの伊東で、「由比の桜エビ」かき揚げ丼。サックサクでナイスでしたが、腸のことが少々不安でしたよ。

 

 

健啖家の相棒は、腸の心配など全くないのでバックバク。そういうのは羨ましいですね。あぁ、年を取るってつらいですねぇ(笑)。

雨が降り出したので、帰ろうか、それとも予定どおり浜松方面へ足をのばそうか相談です。

 

 

『行くずらか?帰るずらか?』

『雨はひゃっこいなぁ。でも帰るのも雨、行くのも雨。バビュ~ンと潮見坂までとぶら?』

ま、おおむねそういう会話が行われて、かっぱを着てまたまた伊豆の山の中を走り、修善寺から「速く走れない高速もどき」の道で新東名へ。

薩堆峠、安倍川餅、丁子屋のとろろ、焼津の磯自慢、そういったいろいろなプログラムは、雨のために吹っ飛びました。残念。

せめても、と思い、清水PAで休憩。その話は既に記事に書きましたね。

 

 

トライアンフが数台展示されていて、いいなあって思いましたが、クシタニショップにはこちらのアグスタが展示されていて、「ああ、これ壊れるからダメだなぁ」って思いました(笑)。ツーリズモベローチェ本当に売れてないようで、モニター価格と称する大幅割引セールをしていますが、それでも全然ダメみたいです。私も「折れまくり」のアグネスちゃんとお別れです。

 

新東名から東名、とにかく走りました。遠い。そして浜松から道の駅潮見坂へやっとのことで到着。「名古屋まで95㎞」なんて道路標識があるんですから、ホントに遠いですね。

 

{D28BE6FB-C722-49F0-A02A-55B0ECFED5EB}

 

雨がかなり降っていたので、写真は無し。代わりに潮見坂で買ったジャンボにんにくの写真を載せておきますね(笑)。手前は青森のにんにくで10ケほどのかけらが集まってできています。しかしジャンボにんにくってこれで一つらしいです。

雨の中走り続け、浜松のホテルに6時前にチェックイン。私たちのツーリングとしては、『圧倒的に早い時間のホテルチェックイン』です(笑)。497㎞走行。

続く。


お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村 にほんブログ村 バイクブログ アグスタへにほんブログ村