にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村 にほんブログ村 バイクブログ アグスタへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

 

入院6日目、12日昼から三分粥に「昇格」する予定の『憩室炎WRT』でございます。

 

image

 

ヨーグルトが食事として出たくらいで喜んでいる自分。「かわいいやつ」と言うべきでしょうか?

でも、流動食ばかりなので(それもごく少量)、既にかなり高度な健康レベルを取り戻した私の身体は、『瞬間的に消化』してしまいます。

「消化」という意味で、昨晩の日本代表サッカー対オーストラリア戦」、「消化不良」どころか、はらわた(腸)がちぎれるくらい「ハリルホジッチ監督」に腹が立ちました。無能なのはもう分かってましたけど。

最大の理由は、『態度、立ち居振る舞い、言動が我が日本のチーム監督として許容あるいは容認できない』ということ。

判定に不服でライン際で手を上げ下げして不満をずっと表し、レフェリー、線審、第四の審判と揉める。

「大人ならそんなことするなよ」、「そんなことしている暇ないだろう」、「はやく疲労した選手を交代させろや」、みんなそう思っていたと思います。見苦しい。サムライブルーの精神(ってやつがあるなら)に反します。

インタビューでは、「本田がもう少しよかったら勝てた」とかいきなり言っちゃうし。自分の責任だと決して言わず、言い訳に終始する。

 

今回の試合中に限っても、決断が遅れ、すれば間違っています。最後の最後、初めて招集した丸山(センターバックという守備の選手)を初出場させ、FWの左サイドをやらせるってのに至っては日本全国から「えええっ?なんなの???」 という声が私の病室まで聞こえてきました。追加点取って勝つ気ゼロ。なんでだぁ?

旧ユーゴスラビア出身で現在はフランス国籍と聞きますが、感情のコントロールが必要なのはどこでも同じはず。チームを統括する者として必要なリーダーの資質はかけらもなく、人間としてリスペクトできません。判定に抗議することは当然あるけれど、人としてのふるまい方がなっていません。とにかく見苦しい。

解任に相当する(ずっと前からですけど)と断言できます。

 

守った日本は頑張りました。ロングボールを放り込まれ続けたら直ちに崩壊しただろう日本の守備陣。今回はオーストラリアの戦略の間違い(ロングボールを多用しない)で勝ち点1ゲット。これからが大変不安です。


お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村 にほんブログ村 バイクブログ アグスタへにほんブログ村