にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村 にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村 にほんブログ村 バイクブログ アグスタへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

 

9月に入って雨続き。『秋霖』と書けば風情があるけれど、ショボショボと降られるとどこにも行けません。

駐車場に出てみたら、遅く植えたグラジオラスがやっと花を咲かせていました。

 

 

今日は、福田モーターさんへ行こうかと思っていたけれど、断念。欲求不満解消のため、年末年始までのツーリング予定と出欠簿を作って(ま、年間予定があるのでそのままですが)、クラブエンジンメンバーに出欠簿などを告知しました。

最初は今週木曜日22日。埼玉県日高市巾着田の彼岸花と小鹿野町両神山麓のダリアを見に行く企画です。

 

 

「曼殊沙華とダリア花いっぱいツーリング」と銘打ち、ランチは小鹿野のわらじカツ丼かな?こういう『ベタ』なものはなるべく避けて、よりマニアックで「オサレ」系なランチを狙うのが私たちですが、今回はほかに候補が見つかりません。

ダリアを見たら、その後は妙義山を回ってかなりマニアックなところに行く予定。軽めが好きな方は途中離脱がお勧めです(笑)。

19日月曜日の敬老の日以降、天気予報ではずっと☔マークなので、22日木曜日秋分の日も相当ヤバイでしょうね。

そして、10月1~2日は、毎年激しいルートの『遠くへ行きたいプロジェクト』、略称『TIP』。今年は伊勢方面です。

昨年は、下道メインであちこち回りながら能登に行って帰るという暴挙。

 

 

 

今年は、関東から一気走りで伊良湖岬でフェリーに乗り、伊勢神宮外宮内宮参拝、その足で秘境奈良県野迫川村へ行って泊という激しい企画です。数年前にシノラーさんと2台で夜遅く恐怖の暗闇の中走ってやっと着いて、ものすごく楽しかった宿。

「この辺りは鹿が出没して危険です。私はアメリカの大学を出ているので鹿とも会話ができますが。どこの大学かって?ハイ、シカゴ大学です。」

こんな愉快な支配人がまだいるらしいので、再会が楽しみです。

10月には、もう一つ大きなイベントがあります。それは、22日に行く奥只見ツーリング。次の週には冬季クローズになる可能性の高い「最高の紅葉」を楽しむルートです。

 

 

路面にびっしりとカラマツの落ち葉が敷き詰められているような場所や、『洗い越し』と称される路面の上を斜面からの水が流れる箇所など、けっこうスリリングな企画です。難易度の高い福島会津から入り新潟小出へと抜ける予定。

 

 

楽しみにしている方も多数いらっしゃいます。スタートは栃木にすべきか(下道が長くなってさらに難易度高)、白河あたりにすべきか、今悩み中。

11月19日(土)には、冬に入る前の富士山ラストランツーリングもあります。

そしてクラブの一大行事。12月11日(日)のお礼参りツーリング。

 

 

成田山の朝の護摩に参加し、香取神宮に参拝、さらに佐原の鰻。これが目当ての方も・・・。

そして霞ヶ浦を走って、土浦へ。

 

 

12月半ばからは、関東はピーンと張り詰めたような晴天が続きますから、ツーリングには最適なシーズンですね。皆さん忙しいのですが、12月30日(金)北関東への走り納めツーリング、息もつかずに新年1月2日(月)は走り初めツーリングで伊豆大瀬崎への初詣。

 

image

 

毎年同じお店でアジフライを食べ、気持ちよくジャンプしていますね。

そしてさらに新年のメインイベント1月15日(日)のCity Run・ch。ご家族や親しい方々と一緒に四谷のオテル・ドゥ・ミクニで新年ランチ会。

 

image

 

 

こうやって書いてくると、2016年ももうすぐに終わってしまいそうで焦ります(笑)。

安全に、そして密度濃く、今年の残り3か月半をエンジョイしたいと願っています。

この記事を見て、おもしろそう、参加したいという方、コメントなどしてくださいね。


お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村 にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村 にほんブログ村 バイクブログ アグスタへにほんブログ村