にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

 

二日間で1,187㎞です!

予定していたルートは、80%回りましたが・・・・、予定全部は回り切れませんでした。

 

 

ワタクシ、14日朝6時過ぎに家を出、福島の菩提寺で法要に参加。そして卒塔婆をバイクに括り付けて墓参。そこに集合したツーリング仲間の手助けも得て、お墓をお掃除して花をたむけ、お線香をあげてお参り。

午後1時半福島の霊園をスタートして、グリングリン走りました。結果、二日間で1,187㎞。

昨日は、福島から超マニアックな道で蔵王へ。山形の置賜の桜街道を走って、国道113号線で新潟へ抜けて、さらに長岡へ行って泊。

今日の15日月曜日は、ホテルを定刻通り7時にスタート。『大名カツ丼』たからやのある津南町を経由して、国道117号線で栄村、さらに山岳道路を堪能して(し過ぎです!)野沢温泉へ。

 

 

県道502号線、つまり奥志賀林道を延々走って木島平、マニアックな道ばかり激走し、ムルティモンスター氏と合流する夜間瀬のコンビニへ。あらかじめ合流時刻9時半と決めておきましたが、延々走るわけで、一定のアロウワンスは申し上げておいたのですが、48分遅刻。しびれを切らして彼は到着数分前に単独行動へ移ってしまいました(汗)。

つまり5台になるべきところ、4台のまま。とっても残念。しかし、やむを得ないので気を取り直し、本日のメインイベント「善光寺」へ。すると・・・・、

 

 

善光寺が近づいたら無線に妙な声が。群馬のアキレスさんが、ハンディ無線で呼びかけてきたんです。ご家族と車で善光寺へお参りとの由。早速合流でございます。

不思議なものですね、お一方合流できず残念がっていたら、そこにまたお一人加わるなんて。

ホントは、バイクで来たかったのでしょうね、アキレスさん。車という文明の利器で来ると、こんなふうにエネルギーが余ってしまうようです。

 

 

アキレスさんのご家族と一緒に御朱印をいただきました。なんと預けてから1時間待ち。浅草寺より混んでます(笑)。

 

 

アキレスさんの奥様と妹さんもノリの良い方で、素敵な楽しい方々でした。

この後北向観音でもまたお目にかかりました。

ワタクシ、坂東三十三観音巡礼の結願ということで、善光寺と北向観音にお参り。これにて満足満足なのでございます。

 

 

一つご注意を。北向観音で参拝前に手や口を清めようと手水を使ったら、それがなんと温泉でした(驚)!びっくりしたぁ!

善光寺から道の駅信州新町へスタンプをもらいに行き、そこから北向観音までが壮絶な山のくねくねの連続。2時間ほど走りまくり、ヘットヘトになり、夕方になったので、その後のプログラムを端折りました。

これは正解ですけどね。四人とも素晴らしい疲労感で、一番遅い八重洲ライダーさんは、ご帰宅夜の10時ですから。

 

 

ものすごい疲労だと思います。ゆっくりお休みくださいね。

エガちゃんは明日休み。別れ際に「明日はどこを走ろうかなぁ」なんて強がってましたけどね。

TICさんは、神戸へ行くぞ、って宣言してました。体調に気を付けてくださいね。

私は、明日はバイクのお掃除と海外旅行の準備です。疲れを取らないとね(笑)。

『ヘンタイ四天王』による福島霊園→宮城蔵王→山形置賜→新潟長岡唐揚げ→善光寺→道の駅信州新町→北向観音→横川釜飯、とあっちこっち走りまくった2Days千キロ超ツーリング、これにてお開きとなりました。

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。
にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村