にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

 

 

福田モーター商会さんに試乗車ができた、ということで早速の試乗です。

まずはイタリア~ンなデザインに目を惹かれます。

 

 

このグレーに赤いチェッカー、なかなかインパクトがあります。フロントフェンダーにも入ってますね。黒のベースカラーに黄色のチェッカーという組み合わせもあります。

 

 

それにエンジンの形状がセクシー。そう感じるのはヘンタイの私だからでしょうか?

鼓動感がすごくあります。まぎれもなくOHVのグッツィエンジンです。

 

 

乗ってみて、いくつか感じました。

1.エンジンの鼓動感がすごい。これはいい!

2.パワーは、まあそこそこ。第一世代のV7 Racer と比べてある程度パワーを増している感覚はありました。853cc、55HPで6速ギア。この6速は普通に使えます。以前のV7シリーズの5速はきつかった。今は6速なのでいいけれどもね。

3.ボディは小さめ。シートはものすごく低く、足は楽々着ける。公式にはシート高780㎜。一番気になっていた足を前に出して座るフォワードポジションですが、最初は違和感バリバリ。ところが500m走ったら慣れてしまいました。あっけないねぇ、オレサマ(笑)。

※下の写真は、お友達のアッキーさん。私より脚長みたいですね。

 

 

4.ハンドリングは、まあまあ違和感なし。フロントに130/90-16という太めのタイヤを履いているので違和感を予想しましたが、全然そんなことはなく、曲がるのも気持ちよくいけます。

5.クラッチはさほど重いという感じではなく、十分使えます。ブレーキは、リアはさほど効く雰囲気はないけれど、フロント(ディスクはシングル)を使えば過不足なく制動することが可能。不満無し。

 

 

6.気になったことは、ハンドルが少々高めで、加速する際、手でどうやって押さえるか少し戸惑いがあったこと。体が置いていかれる感覚を手でなんとか押さえて…という時に、違和感がありました。

 

7.結論

一緒に走ったアッキーさんが、GSを試乗していました。並走すると圧倒的にGSが速い。これは事実です。

 

 

だから、V9はおしゃれな街中やキモチイイ山のカーブをブルンブルンエンジンを震わせながら楽しんで走る、そういう使い方が似合うバイクですね。

おしゃれなライダーに乗ってほしい洒落乙なバイク。必死こいて競うような走り方は最も似合いません。

 

 

モトグッツィ1200スポルトオーナーの私としては、今売れているV7ⅡシリーズにこのV9が加わり、どんどんグッツィオーナーが増えることを期待しています。

だって、同じイタリア~ンでも、アグスタやドカに比べて、とても丈夫なんです。先鋭的なバイクではないけれど、そのデザイン、乗り味、すべてにテイスティ。

GOOD !! なのでございます。

 

 

個人的には、V9のRacerが出たら買っちゃうかも。

 

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。
にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村