


ご覧いただき、ありがとうございます



Long Way North 2016 Day 5
大雪森のガーデンのそばにあるこのお店、フラテッロ・ディ・ミクニ。北海道にツーリングで来たら必ず来ております。
これまでは四谷のミクニ本店経由でお願いしていましたが、今年は直接電話。10時半ころ突然電話して予約。
今回は、「準備ができていないので手の込んだことはできません」と言われましたが、なんのなんのシェフのアイデアの詰まった素晴らしいランチでした。そして、フロアスタッフの心のこもったもてなし。至福の時を過ごすことができました。
スターターは、焼き目のついた貝柱、そして中はほとんどレア。海藻や野菜とともに、これサイコーにおいしいです。
一夜干しのイカを使ったパスタも絶品。結構パスタ料理がうまいと思っていた私ですが、さすがにショックを受けるほどのクオリティ。悶絶です。
店内は清潔でシンプルな好ましいスタイル。
窓からは大雪連峰が美しい姿を見せています。こんな環境で食べるイタリア~ン、おいしくないはずがありませんよね(笑)。
メインはチキンでしたが、素材にこだわり、ソースにこだわり、新鮮なアスパラと相まって大満足。今朝もプリンスホテルでおいしいアスパラのバター焼きを食べていますが、もう全然比較になりません。
デザートは、ありきたりの「ティラミス」かと思いきや、付け合わせてあるのが「塩レモン」なのだそうで、いやはやこのショッパアマイ味にはまいりました。
ドゥーブルエスプレッソを楽しみ、超満足の大満足。もう一度秋に来たいなんて思っちゃいました。昨年夏、バイクのお友達ご夫妻が、ここのオーベルジュに泊まってミクニのイタリア~ンを満喫されたそうで、私もそういう贅沢をしてみたくなりました。一人じゃ泊めてくれないそうなので、二人で来ないとね(笑)。
私がおいしさに感激しているものですから、シェフは勝ち誇ったように高笑い?いえいえ、実はライダーさんなので、バイクの話で盛り上がったというわけです。
お店の真ん前にイタリア~ンなソフィアちゃんを停めて、いい感じです。こんなわがままもさせてもらえて感謝です。
7日昼の十勝ヒルズでのランチも最高でしたが、その素晴らしさもかすむフラテッロ・ディ・ミクニのイタリア~ンなランチでした。
ワタクシWRT、幸せです。
こんなにおいしいものばかり毎日食べているので、「横への成長」が止まりませんっ

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。


