


ご覧いただき、ありがとうございます



来週3~4日は、また8台で東北へ。ちょっと天候が心配ですが、春ですから、花の季節ですから、旅は続きます。
今度の旅のお供はオリバー君の予定。
1500~1800㎞ほどの長旅になりますから、旅の準備として、既に先週福田モーター商会さんでオイル&フィルター交換、各部点検を済ませております。
次にカメラとレンズの準備。充電量やメディアをチェックし、肩慣らしに家の中でファレノプシスの写真を撮ってみました。
私の旅にカメラは付き物。素晴らしい仲間の笑顔の写真をたくさん撮って思い出に残す。いい写真をたくさん撮りたいものです。
これまでの愛機EOS60D、そして先日買い増したEOS1Dxの二つの一眼レフ、かなり酷使しております。
室内で撮る場合ならまだしも、基本的にツーリングのお供としてパニアやトップケースに詰め込まれて(それなりに振動衝撃対策はするけれど)何千キロ何万キロと旅を供にしているわけです。
ボディもレンズ(といっても前面に付けているフィルター)も汚れます。これまでは、フィルターのクリーニングは、洗浄液と清掃紙とブロアーでした。
洗浄液と紙で拭き取れば、まず問題はなかったのですが、この度さらなる新兵器(大袈裟な言い方ですね)を投入しました。
左に見えるブラシは、優しくボディやレンズ外側の埃をはらうためのもの。大昔から持っているブロアーと併用すればある程度きれいになります。
そしてフィルターやファインダーの掃除には、優れものと評判の高い「レンズペン」で(下)。ファインダー専用の細いのもある三本セット。60Dのファインダーは一度もクリーニングしたことがないんです(恥)。
さらに、洗浄液をしみこませたクリーニングペーパー(個別包装で50枚入り)も一箱買いました。
というわけで、バンバン撮影もできる準備ができました。
室外でもチェック。冷たい雨の降る木曜日、60DにEF-S55-250㎜を付けて、香り高いジャスミンを撮ってみました。ISOは5000まで上げて、多少絞り込みました。
下の写真、絞ってシャッタースピードを少し落としたら、雨粒が落ちてくる様子まで撮れました。
APS-Cの60DもEF-Sレンズもなかなかやるじゃないか、と再認識。
アマリリスも花茎がたくさん伸びてきて開花が待たれます。まさに春ですね。
バイクもカメラも準備OK。あとは、ツーリングのルートと時間割を考え、ナビゲータⅤへ入れるデータを作成し、さらに自分の身体の調子を整えて連休の「大人の遠足」に備えます。
それにしても天気予報が気になります。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。


