にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です


週末に迫った『福島復興祈念滝桜ツーリング』、予定日17日の天気予報が最悪なので、ひょっとすると前倒しかも・・・・なんて悩み中
木曜日に早めの決断がよいかもしれません。


乗っていくバイクは「オリバー君」に決めています。なにしろ多少でも地元にお金を落としたいのでお土産をたくさん買う予定。積載能力のあるオリバー君がいいですね。
前の週末9日伊豆へのディーラーツーリングと10日のぐんまちゃんツーリングで千キロ走りましたので、簡単なお掃除と各部のチェックをしておきましょう。
タイヤ溝 → OK!
オイル → OK!
空気圧 → OK!
ブレーキチェック → OK!
各部ゆるみ等 → OK!



車体チェックしたついでに1DxにEF100mmマクロレンズを付けて、車体各部を撮ってみました。
エンジン快調。排気管青焼けしてます。日曜日にご一緒した全く同じ白のGSA八重洲ライダーさんの車両は、まだ慣らし中とあって、全然焼けてませんでした。


ウィンカーやリアランプも点灯して問題なし。




バイクの車体って、各部分が被写体として大変魅力的ですね。もちろん下の写真のような全体もいいけれど・・・。



新しいレンズを手に入れてからその細部に至る表現力を活用するような絵を撮りたいという気持ちが湧いてきました。


滝桜へのツーリングにオリバー君で行くもう一つの理由は、大きなカメラと交換レンズをもっていきたいから、ということもあります。ひょっとすると、1Dxに標準ズーム、60Dに70-200㎜を付けて、2台態勢でとも考えています。レンズ交換は結構手間がかかりますし、落下や埃混入のリスクもありますから。


バイクやカメラの準備をもうしているということは・・・、私WRT滝桜ツーリングが相当楽しみなんですねぇ(笑)。ま、故郷の復興に少しでも寄与したいという目的もあるし、『特別なツーリング』ですからねぇ・・・。

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。
にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村