にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

10日の日曜日、坂東三十三観音霊場の札所二カ所を回りました。
盛りだくさんなツーリングのルート上にあるので、これ幸いと組み込みました。


最初は、第15番札所白岩観音様(白岩山長谷寺)。道路沿いにあるので階段など高低差はありません。お寺回りをしておりますと、「階段に敏感」になります。
鐘を搗いて十句観音経を読誦して参拝。同行の他のお三方はさほど興味がなさそう。


ちょっと残念だったのは、納経帳に書き込んでいただいた字が少々・・・・・・
西国三十三所を先日半分ほど回りましたが、どこのお寺も達筆な人材をそろえていたのが印象的でした。残念ながら「坂東」には『悪筆』というのに近いものがここを含め3つほど。ちょっとねぇ~~~。

続いて第16番札所水澤観音様へ。水澤うどんの聖地ですから、沿道にはたくさんのうどん屋さんが・・・。私たちも以前こちらの大沢屋さんでうどんと大きな舞茸のてんぷらをいただくためにツーリングでやってきたことがあえいます。
着いたら長い石段が目前に現れました。


見上げても人はほとんどいませんので、静かなお寺かと思いきや、階段を登り切って驚きました。


めちゃくちゃ人が多くて、どうやら大型バスで大量の参拝客がおいでになっているようです。
階段を登ってくる参拝客などほとんどいないようでして・・・・。


考えてみますと、水澤うどんは、この水澤観音様の門前町の名物として発展してきたのでしょうね。うどんが先じゃなくて、観音様が先。私などは食い意地が張っているんで、ついつい水澤うどんメインのツーリングを考えてしまうものですから、これからは神社仏閣への参詣参拝をしっかり組み込まないとね、と反省しております。
昨年12月11日に始めた私の「坂東三十三観音巡礼ツーリング」も残すところ1ヶ寺となりました。エガちゃんと一緒に「結願(けちがん)ツーリング」に行こうと企画しています。

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。
にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村