にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です


4月3日日曜日、午前中は完璧に雨。その中、450㎞ほどほぼ新車のモンスター1200をドゥカティ埼玉南さんからお借りして、ツーリングの先導をしてまいりました。
乗りやすくてパワーがあってツーリングにもOK!
これが私の端的な印象です。
2014年8月23日付けで最初にインプレッションを書いた記事も参考にしてくださいね。
2014年8月の試乗記はこちらですよ!
印象的だったことを数点に絞って書いてみますね。

1.紛れもなくLツインの鼓動感 → 超キモチイイ~
ディーラーさんで引き取って乗り出した瞬間から、ドコドコドコ、特に2千回転あたりから少しずつアクセルを開けて回転を上げていく時の鼓動感。「まさにドゥカティだよね、コレ!」って感じました。空冷のLツインの鼓動感が水冷にも受け継がれていて、私はこれがお気に入り。
熱は多少感じますが、季節が今ですから気になりませんね。2千くらいの低回転でアクセルちょっと開けて速度を維持しようとするような時は、ギクシャクしないように少し注意が必要かもしれませんが、エンジンは素晴らしい。


2.爆発的じゃないけれど、開けると超速い!
4気筒のアグスタブルターレ1090RRのような扱いにくさ(クラッチが重く、開けると暴発気味で吹っ飛んでいく)とは無縁です。しかし、開ければ速いですね。高速100㎞巡航に至るまでの加速はゆっくり開けていっても気持ちよく速度アップしていき、ストレスゼロ、100㎞に達した段階で4速に入れたまま、なんてことがよくあり、その上のギアを遣わずにそのままゆったり巡航できる感じなんです。
余裕があるのが1200なんですね。


3.ツーリング装備は?
スクリーン無し、パニア無し、小さなタンクバッグだけで後はバックパックを背負いました。
300㎞くらいなら問題ないでしょう。400㎞超、500㎞超の日帰りが普通の私の場合、少し装備を足した方がいいと思います。
まず、スクリーン。なくても意外なほど風当たりはソフトでしたが、小さくてもあった方が良いと思います。
シートバッグがいいかサイドバッグがいいかは人それぞれですが、積載能力がある程度ある方がツーリングは楽しくなります。パンク修理キットとかメインテナンス道具が入るくらいのものは必要でしょう。
足つきは、そもそも超低いシートで少し高めのものが今回は装備されていました。だから、身長170㎝の私でも、全く倒す不安は無し。しかし、膝の曲りがきついので、帰り道膝に少し疲れがたまりました。足着きは多少悪くなっても高めのシートは必需品かもしれませんね。
ハンドルが遠いという印象を前回の2014年夏の試乗記には書きましたが、今回それは感じませんでした。
それにしてもこの軽さ。これはすごいアドバンテージです!


王仁塚の桜を見るために、指定の駐輪場に停めましたが、歩行者の皆様の注目を集めたドカ軍団でした。
ヤマハやカワサキの国産バイクも何台か通りかかっていましたが、「ドカのプレミアム感」はやはりすごいものがあります。まだドカに乗ったことがない方、是非一度買ってみてはいかがでしょうおススメします。私自身も今回長距離を乗って、そのうちドカに戻りたいなあって思っています。

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村