


ご覧いただき、ありがとうございます



土曜日曜と連続ツーリングに行きまして・・・、月曜朝起きたらヘロヘロかと思いきや、意外に元気なWRTでございます。
年取ると二日目の火曜にドドッと疲労が来るんだよねぇ、というような突っ込みはいりませんよぉ!
さて、土曜のツーリングは満足感・達成感がすごかったんです。
まず、予定した時刻をきっちり守って由比に到着です。「由比缶詰所」の即売所が土日はクローズなので、セブンイレブンへ。事前に電話しておいた効果なのかどうか、特設テーブルに三個入りのセットが大量に陳列されていました。
もちろん14名で『爆買い』です。
お次は由比漁協内のかき揚げ丼。開店10時の5分前に到着したら、既に営業開始してました。いつも大行列のこの店。まあ、プラの丼に桜海老かき揚げ2枚確か750円。さほどコスパはよくないけれども・・・。それに本日は「ダブルランチ」。サッカーの「ダブルボランチ」じゃないですよ。
ダブルランチと分かっていても、10時という時刻ではありますが、やっぱり食べちゃいます。ロケーションがいいですから、雰囲気は出ますよね。
そして薩堆峠へと向かいます。いつもの浮世絵と同じ光景の見える展望場所には、でっかい三脚を二つも置いた迷惑カメラマンが場所を占拠していたので、お願いして場所をあけていただきました。このコーナーはここへ来た全員が記念写真を撮りたい場所。そこを長時間占拠するなんて迷惑行為そのものですね。
富士山は見えませんでしたが、まあここで写真を撮るのはオヤクソクですから。
私のニューカメラのシャッターを押してくださいと通りかかったアマチュアカメラマンさんにお願いしたところ、「そのカメラは難しいからダメ」ときっぱり断られましたよ(笑)。
そして次はなんと本日の『ダブルランチ』の場所、丸子(まりこ)宿の丁子屋さんへ。ここもまた浮世絵に描かれた場所。
超繁盛店でかなり待つかと思ったら意外にスムーズに入店。箱が大きいですからねぇ、ここは。
まあ、桜海老かき揚げ丼が胃にもたれていた方々も、当然ながらこうなるわけでして・・・。
さてお次は焼津。原田酒店で「磯自慢」本醸造一升瓶をゲット。洞爺湖サミットで乾杯酒として使われて有名になりました。今大吟醸な仕込み中。だから本醸造酒しかありませんでした。
「いらない、いらない、ボクはいりません」と言っていた右のST乗りさんも・・・、左のRTさんのパニアに一升瓶がすっぽり納まるのを確認してから、最後にはお店に走っていきました(笑)。
「悲しい酒飲みのさが」ってやつですね。
次は、木造の歩行者専用橋、「蓬莱橋」でございます。ムルティGT乗りの「ますおさん」が詳しそうなので先導していただきましたよ。
しかし、途中でタンクの小さいドカの給油で時間を食い、あるいは信号で千切れたグループが道を間違い、時間をロス。
SLの時刻が気になる私WRTは気が気じゃありません。しかし・・・・
SLキタァァァぁ~!
「鉄」じゃない私は撮り方も知らないし、あまりに目の前を通ったのでびっくりしちゃいました。
この後、山の方へ入って1時間以上グリングリンを堪能して新東名新静岡ETC入口から高速へ。そしてネオパーサ清水でお開きとなりました。
では、また次回のツーリングでお目にかかりましょう。
Start Your Engines !!
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。


