にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です


お仕事多忙であちこち飛び歩いているサマンサさんが、やっと帰ってきました。
昨日8日の濃霧で飛行機ベタ遅れのため、一日遅らせてのご帰還です。
今回は「水道からポンジュースが出る国」なんて冗談言われている愛媛へ出張ということで、お土産は「オランジェット」。


「オランジェット」は、フランスのお菓子というイメージが強いのですが、オレンジなどかんきつ類のピール(皮)の砂糖煮にチョコをかけたもの。なにしろ愛媛ですから、オレンジ→ミカンということで、香り高いミカンの皮にチョコレートがかかっています。
コーヒーを飲みながら2本チョイチョイっと食べちゃいましたが・・・・、ふと気になって値段を聞いてみました。げげげっ、1本100円だそうです。8本入りで800円だそうですよ。高いですねぇ・・・、手がかかっているから当然でしょうけど、食いしん坊の私は、値段を聞かなかったら、あっという間に8本全部一気に全滅させるところでした

さて、今日は雨なのでエガちゃんとの恒例「水曜どうでしょう?」ツーリングは中止。というわけで、あれこれネットを見ながら物欲をたぎらせております(バカだねぇ、オレ)。
ネットでの買い物と言えば、少し前ですが、カメラ関係のお買い物をしました。


防湿保管庫IDEX DS-103という100Lサイズのもの。価格的には約3万円。東洋リビングとトーリ・ハンという2大メーカーに比べ、IDEXは同じサイズだと1万円ほど安い。除湿方式も違います。
そもそも我が家は湿度はあまり高くならない家だし(むしろ冬などは加湿しないと乾燥し過ぎ)、カメラ・レンズともやたらに持ち出して使っているので、必ずしも必要を感じませんでしたが、埃よけを兼ねて買ってみました。隣に階段箪笥がある仏間に設置。

IDEXは某カメラサイトで強く推薦されていたし、ネットでの評価も悪くなかったので購入。扉などの建付けもしっかり隙間はないし、試運転したら2時間で湿度55%から42%まで下がりました。今日は雨降りだけれど、これなら使えますね。
試運転後扉を開けてカメラやレンズをしまったら45%まで湿度上昇。40%設定にしてあり、1~2時間放っておいたら40%になってました。耐久性は分からないものの、特段不都合はなさそうです。

ここのところ、ネットでカメラ関係をチェックしています。今日火が付いた物欲の対象は、カメラのレンズ。アメリカのレンズベビー社の面白レンズ。変なものばかり(笑)。例えば、これ。
Lensbaby ベルベット56
皆さんも一度ケンコー・トキナーのHP見てみると作例のステキさに驚きますよ。
Lensbabyラインナップ

{6688AD92-C701-4DBC-AE52-13EADAB6FAA7}

キャノンの一眼レフと普通のレンズだと、私には下の写真くらいがせいぜい。でも、レンズベビー社のレンズだととんでもないものが撮れそう。


レンズはさておき、カメラも買いたいとずっと狙っています。既に予約したものもあるのですが、ずっと悩んでいました。でも、今日決断です

アレレ、お土産のオランジェットの話から、脱線しちゃいましたね。

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。
にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村