にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です


横浜、鎌倉、逗子、座間の観音様を巡礼し、「巡礼のご褒美」(こじつけかな?)ということで、その後モトコルセ厚木に行ってみました。
私のアグネスちゃんをエントランス前に乗り付けたら、ショールーム内のスタッフがこちらを見ていました。「ジロリ」という感じでもなく、「ナンダ?」みたいな感じかなぁ(笑)。
慎み深いエガちゃんは、端っこの方に駐車。オレ様って態度デカイ(笑)

モトコルセは以前アグスタを取り扱っていましたが、「様々な大人の事情、業界の事情」で今は取り扱いしていません。多少事情を知っている私、福田さんと親しい私としては、足を運びにくいお店でした。


店内で目を惹くのはなんといってもコレ
TESI3DCではないかと思います。価格は・・・・、聞かない方がいいです。我が家のガレージにある3台を新車販売価格で買う金額の合計なら、お釣りは来ますが・・・


奇妙な形のフロントサス。一度もこの「ハブステア」は試乗したことがありません。ハブステアではない、普通のフロントサスのネイキッドには、かつて福田さんの笹塚時代に乗って良い印象を持っています。ドカの空冷エンジンを搭載していました。シートが細くて足着きもまあまあ。乗りやすいビモータでした。
その後継機種もこちらのお店にありました。300万円弱くらい。
TESIの極めて特殊な形のハブステアについては興味津々です。どういう感覚なのかお尋ねしたら・・・、
「乗って普通のバイクとそれほど違うという印象はありませんが、ブレーキング時のノーズダイブは少ないと思います。」とのお答え。
「ふ~ん、それならBMWのフロントサスの仕組みと効果は同じなのかな?」なんて思っちゃいましたが、まあ違うんでしょうね。

私が評価するのは、このディーラーさんはオシャレにある程度関心を払っているということ。それはまずこのソファの存在から伺い知れます。


次にこのトイレ。


我が家も今トイレのリフォームを検討中なので、興味津々でございます。
おっと、アンタの家のトイレのリフォームは関係ないって確かに話が大きくそれましたね。
下はDB7かな。あまり真剣に車種を聞いていなかったので間違っているかも(笑)。


ドカのちょっと古めのエンジンを積んでいるバイクが多いので、ノスタルジックな気分にも浸れます。空冷の1100エンジンなんかも積んでますしね。

モーターサイクルショーなどに出展されていたディアベルのモディファイ版なども展示されていて、同行したエガちゃんは目がギランギランになっていました。確かに初めて見るとインパクトがあるのでしょうね。すれっからしの私は、ショーで見たり、箱根で見たり、何度か見ているのでもう慣れっこ。

モトコルセの方がかつてアグスタジャパンの代表をされていたと思います。当の昔に辞めて、もはやアグスタのディーラーさえやっていません。ビモータの輸入総代理店は福田さんでしたが、数年前突然のことなのですが、こちらに移りました。現在は、ドカのディーラーをしているということですね。他に超お高い手作りみたいなバイクを輸入したりしているようですが。
まあ、いろいろあるんですねぇ。


というわけで、次第に午後も遅くなってきたので、お店のすぐそばにある東名厚木インターから乗ってバビュ~ンと帰りました。
スゴイダイレクト感、素晴らしいパワー感。最高です。つまり、私は・・・・、
I love Agnes !!
 なのでございます。


お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。
にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村