


ご覧いただき、ありがとうございます



今年初めて暖炉に火を入れました。
パンダ様ご夫妻、「薪を持って伺いたい」なんてご心配頂き、恐縮でございました。薪はございます。心の余裕がないだけでございます

23日土曜日夜から雪かもしれない


サマンサさんが次期戦闘機の候補としているルノーカングーを見に行き、ついでに某カメラ量販店にあるキャノン1DxとニコンD4sの実機をいじりに行っただけ。やっぱりハイエンド機は素晴らしい(それに重い)

D4sは既に後継機D5が発表されています。なにしろ、リオでオリンピックのある「オリンピックイヤー」ですからね、今年は。報道用カメラの双璧、ニコンのハイエンド機がおニューになったんだから、対抗上キャノンも用意しているはず、きっとね。2月26日から開催のCP+2016前には発表されるはず、そう信じています。
新型が出たら、買っちゃう~~~






九州などかなりの積雪のあった地域の皆様は大変なことと思いますが・・・、暖炉の火の前でぬくぬくとそういう妄想にふけっているワタクシは平和でございます。こちらは雪予報も見事にはずれ、暖炉の前でだらだらしております。
物欲を脳内にみなぎらせつつも、今を盛りと咲き誇っている昨年から夏越ししたシクラメンを陽に当てたりしながらのんびり。
でも、一度だけガレージに行きました。オリバー君には、補充電をするため、充電器に数日繋ぎっぱなしにしていたので、やっと外しました。(BMW純正ということでかつて購入したもの。実際はデイトナで販売されている同じもののOEM商品。製造はまた別の長野の会社。)
先日ちょっとブログに書いた『バッテリーは大丈夫だがセルが回らない問題』を、ガレージ内でチェックしてみました。
キーオン → ローに入っていたギアをNに入れようとペダルを上下 → Nのはずだがギアの表示が出ないので、シフトペダルを何度か上下 → ギアの表示Nが出現 → セルボタン → 問題なくエンジンがかかりました。
ほっと一安心。
というわけでビオラの写真を撮ってみたりしながら、ツーリングのルーティングなどを考えております。
27日には、エガちゃんと「水曜どうでしょう」ツーリングの予定。
三十三観音巡礼の29番札所「千葉寺」集合であとは内陸の快走路を駆け巡り、睦沢町の「「おだか」で満腹鉄火重。さらに観音様を巡って、灯篭坂大師トンネルで写真を撮ってお開きというルートをとりあえず作って提案。
※灯篭坂大師トンネルは、BMWブログ村で見つけた「FなななGS」で知りました。御礼申し上げます。
その次の水曜どうでしょうツーリングでは、おそらく秩父方面へ出かけると思います。
27日予定のツーリングは、新年になって4回目のツーリング。エガちゃんの水曜休日に合わせて走るようになってから、回数が増えております。体力が持つかどうかかなり不安になる大変なツーリング回数ですね。
さらに、週末31日日曜日には、三浦半島へのイチゴ狩りツーリング(ドゥカティ埼玉南さんのツーリング)があるので、これが新年5回目となりますね。
ちょっと年初からペース速くて飛ばし過ぎ?
今年もまたたくさん走れそうで嬉しいな。