


ご覧いただき、ありがとうございます



上の写真、11月17日アップの「ツーリズモベローチェ」ローダウン車試乗の時のもの。イタリア~ンなバイク担当営業の池田さん、美男子ですなぁ。というわけで、その時の記事はこちらです。
ツーリズモベローチェ試乗インプレッション!
今回、オリバーの初回点検で福田さんに伺ったら、同じツーリズモベローチェですが、サイドパニアが付いた展示車がありました。
前に試乗したものはローダウン車。2センチ下がってたそうです。問題なく足が着き、さほどの不安なく試乗できました。今回のはノーマルでシート高850mm。こちらも早速またがってみましたよ。
これですと、両足降ろすと両つま先から親指付け根まで着くかどうかの『チョーバレリーナ状態』すごく不安な足着き状態です
数センチの違いで天国と地獄ほど違いますねぇ。
池田さんによると、コンフォートローシートというのも出て、1㎝下がるのだそうです。たった1㎝ではありますが、ローダウンと併せて合計3㎝下げられることになりますから、そうなるとかなり安心感が強いですね。
そうそう、今回書きたかったことは、パニアが付いたらスタイルがとてもよく見えたって話。ローダウン試乗車にはパニアが付いていなかったのですが、付いている展示車はとてもステキに見えましたよ。
そこそこ容量のあるパニア。BMW的なカッチリしたものではなく、取り付け方法もイタリア~ンな感じ。詳しくはお買いになる時、実車で確認してみてください(笑)。
ツーリズモベローチェは、800ccエンジンとしてはやや価格設定が高めかなあと思います。グレード別に1,965,600~2,095,200円。グレードによって装備が異なり、高いものはパニア付き。
しかし、魅力的なバイクだと思います。
そうは言ってもねぇ、既にここ1年で3台入れ替えている物欲にまみれた私。今すぐにこれに手を出すわけにはいかないので我慢して帰ってきました。
そうそう物欲と言えば・・・・・
派手な蛍光イエローが目に飛び込んでくるネオンシェルジャケット(税込み以下同じ79,920円)、被視認性抜群でちょっとほしいかも。やや薄手なので真冬には適していませんけどね。
そして、外防水で使いやすいツァーシェル上(82,080円)下(63,720円)。エアインテークもあり、かなり使える季節が広そうです。電熱ウェアを着れば真冬もイケルかも。そしてお値段が、BMWウェアとしては安い(一般論から言うとこの感覚は間違っていると思いますが)。
同じく外防水で前モデルより圧倒的にソフトな生地になったストリートガード上ロング(140,400円)下(100,440円)。今私が持っているストリートガードは、全体として厚くて堅くて、脱いだらそのままジャケットが立つような代物。プロテクションと防寒性能はすごいんですけどね。
在庫品のウェアは、クリスマスセールで割引してくれるようなので、ググッと来てしまいました。
ホントは、ラリースーツ上(101,520円)下(81,000円)がほしいけれど・・・。なんと在庫がないんです。2016年から色が変わるらしいしねぇ。
そんな物欲にまみれにまみれたワタシ、福田さんではグッと我慢して何も買わずに帰りました。しかし・・・・、買い物できなかった欲求不満が爆発したのか、帰り道でコミネのウィンターグラブを買っちゃいました。
シープスキンでソフトで手触りがグッド、そしてすごく暖かい。電熱グラブも昨年買いましたが、もうしばらくはこれでしのげそうです。
オリバーの初回点検だったのに、なぜかアレコレ物欲にまみれ、煩悩丸出しになってしまった一日でしたっ!
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村