


ご覧いただき、ありがとうございます



今日は、ディアベルのエガちゃんと平日ツーリング。
8:30に成田山で待ち合わせ、9時からの護摩に参加。
残念ながら護摩は撮影できませんので、成田山の写真は、下のもののみ。本堂前に飾られた菊の花。
羽田空港の下をくぐって快走また快走。鹿島神宮に参拝。ここはパワースポット。深い森が静寂かつ荘厳な雰囲気。素晴らしい場所です。
同じく菊がたくさん展示されていました。さすがに季節ですね。神社仏閣は各所で菊の鑑賞会が開催されています。
鹿島神宮には、数年ぶりに伺いました。お腹が空いてきたので、参道にある食堂「うちだや」でランチ。
お向かいにあるすごく歴史のあるお店に入ろうとしていたら、向かい側から呼び込みのオネエサマに声をかけられ、連れ込まれてしまいました。いやはや強引な呼び込みのオネエサマ。
「盛りがいいし、おいしいよ」とのことで入ってみましたが、すごいんです。
「昔もり蕎麦」という超てんこ盛りのお蕎麦とかき揚げ。食いしん坊の私でさえ、全部は食べられませんでした。
ハイ、エガちゃんに食べていただきました。ペロリ(笑)。
もうここまででエガちゃんニッコニコ。道は快走だし、護摩は素晴らしいし、ランチはおもしろ美味しいし・・・、大満足。
この後さらに北上して北浦へ。最初の写真はそこで撮影したもの。嬉しさが身体から溢れ出ている写真が撮れました(笑)。
イタリア~ンなバイク2台を並べて満足満足。
私のアグネスも激写。バックが水だとオシャレに撮れるかも。
北浦からさらに北上。茨城の平日の道はホントにガラガラ。もちろん私たちは慎重かつ大胆に快走。
涸沼に来ましたが、湖岸の道が見当たらず、そのまま行方へ。土浦へ抜けてお開きの予定でしたが、時間がまだまだあるということで、霞ヶ浦の湖岸を水郷の方へ向けてかなりの距離走りました。
この道を走るのはいつもお礼参りツーリングの時なのですが、一月前に激走。
バックには筑波山がくっきり。風もなくとても良い日。
薄曇りなので赤い夕陽は望めませんでしたが、それでもいい雰囲気。
「うわぁ~・・・、いいところだなぁ・・・。」ってエガちゃんが感動してくれました。そういうのって嬉しいですよね。
延々数十キロ湖岸を走り、利根川沿いの快走路を超快走して柏インターでお開きとなりました。
私は、下道のみ270㎞の軽めのツーリング。明るいうちに家に着くという快挙(笑)。
成田山から柏までグルリンと田舎道を走りました。こういうのもいいものですね。
延々数十キロ湖岸を走り、利根川沿いの快走路を超快走して柏インターでお開きとなりました。
私は、下道のみ270㎞の軽めのツーリング。明るいうちに家に着くという快挙(笑)。
成田山から柏までグルリンと田舎道を走りました。こういうのもいいものですね。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村