にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です



晴れればいつでもバイクに乗っている?
わけではございませんよっ!



晴れ間には、がんばってガーデニングなのでございます。
特に最近は、『ビオラの植え込み』作業に精を出しました。



苗をかなりの量購入して、植え込んでいきます。昨年は、大量購入した苗を鉢植えにしたら一斉に枯死してしまい(原因不明)、苗の買い直し、そして手間を掛け直すなど大損害を被りました。
毎年イエローのビオラを中心に玄関周りを花いっぱいにしていましたので、今年も頑張らないとね、というちょっとした義務感もあるみたい(自己診断です)。

庭はまたまた草ぼうぼう。母が大好きだったシュウメイギクはほぼ終わり。一輪のみ残っています。花の後には種ができていますね。



イソギクやマリーゴールドも咲いていますし、秋のバラも咲いています。





四季咲のクレマチス『白万重』も咲いてくれました。


花が完全に開くとこんな豪華な花形になります。


夏の花プルメリア、プルンバーゴ、アンゲロニアもまだ少しだけ残って頑張っていますね。




そして、今後の文字通りの「成長株」、それは夏を無事に越した「シクラメン」2鉢。
プロの育成農家のようなわけにはいきませんが、一本だけ花が上がってきました。中心部には花芽がいっぱい。嬉しいですね、これが全部咲いてくれたら。


花を愛でる暮らしもいいのですが、時にはリスクが襲い掛かってきます。
それは・・・・・
スズメバチ来襲!
ブ~ンという威嚇するようなスゴイ音とともに来襲。
まさに敵機来襲という感じの現れ方!

デカイッ
怖いので大きく見えるのかもしれませんが、普通の蜂とは全く違います。長さは4㎝や5㎝くらいはありそう。怖いので動かないでいたら、バイクガレージの中に入ってバイクをくまなく調査する様子。あちらこちらホバリングしながら、かなり綿密に調べているんです。
一度ガレージから出て行きましたが、すぐに戻ってきて、さらにガレージ内をブンブン音を立てて飛び回っています。あちこち飛んでガレージの3D地図を作っているような感じを受けました。巣作りの準備行動なのでしょうか。
黒い服を着ていた私は、そっと家に入り、白い服に着替え、ネットを付けた麦わら帽子をかぶり、グラブをして完全装備状態に。
ホラ、これですよ、その時かぶったやつ。

{02B35F15-BC05-4F33-B477-94116BD55262:01}

仲間がやってきたら厄介なことになります。私の手には、「ハチアブマグナムジェット」というバズーカ砲タイプで最大10mまで飛ばせる殺虫剤。バイクにかからないけれど、蜂には当たる、という絶妙なタイミングを見計らって一気に噴射
かわいそうですが、見事に仕留めましたよ。

{C5EC8EAF-3A5B-4961-BF55-A13570EE9825:01}

ネットで探してみたら、これかなぁって感じ。
※ネットでお借りした黄色スズメバチの写真。


いやあ、結構ヤバイ状況でした。うっかり近づいたら刺される危険性もあるし、知らぬ間にガレージ内に蜂が潜んでいたらこれまた危険ですから。
それにしても、ジェット噴射の殺虫剤を用意してあるなんて、ワタシってかなりエライですねぇ(自画自賛です)。

そんなこんなで晩秋の秋の一日は何事もなく過ぎていくのでした。

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。
にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村