にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です


{0BE654B3-6AF5-490E-BF3B-264BE170F254:01}

アサイチの肘折温泉の先通行止め引き返しがありましたが、そこから引き返し、最上川に沿って快走また快走。本当にゆったりした大きな川ですね。どんどん南下して白鷹鮎公園にて。

やながあり、鮎の塩焼きなどが名物。


{F51C75F0-E62B-4265-9A04-289C47501BAD:01}

春のTIPの中継地点ですね。TIPでここに来る時は、ほぼ例外なくヘロヘロ状態なのですが、今日は元気です。
肘折温泉でUターンしたので、ここでもう12時。とりあえず軽く腹ごしらえ。

{9C03743C-82B7-4234-B4AA-670299F52AD4:01}

{90E0A1AB-DD5F-48B7-BF9B-1DE08A25031C:01}

軽く豆腐田楽を食べ、昨日の寒風台展望台のソフトに載せた田楽味噌と同じ味だなあ~って感動(爆)。

山形置賜の古典桜の中でも有名な釜の越桜をチェック。

って、来年のために、かな(笑)。


{B4845B57-0BA2-4B1C-9DE7-3167D4367FCE:01}

スゴイ古木です。もちろん桜は葉も付いていません。来春、多くの花を付けてほしいものです。
次は、ちょいと気が向いたのでダリア園に。
「やまがた川西ダリア園」という全国有数のダリア園。

{D5F2CDD9-C071-4F47-843E-B8D946C899DD:01}

あちこち回っていたら時間が心配になってきたのですが、紅葉をもっと楽しむため、米沢から一気に白布温泉、天元台越えのスカイバレーをパシューンします。(下の写真は山陰なので暗い感じになってしまいました。)

{72336D17-4362-4D17-8888-168A0E7621C5:01}

桧原湖に抜けて、延々続く紅葉に感激。月曜日なので紅葉見物の車はまあそこそこの数。渋滞というところまではなっていませんでした。

{60744D9A-6445-47EA-A4CE-2CC7878EBF83:01}

レークライン途中にある中津川渓谷の紅葉は、すごいものでした。

{76EB7793-5722-44DB-A57C-E0A8C2323827:01}

ソースかつ丼など食べていざスカイラインへ。
って、上の方は濃霧、というより雨になりました。

{E1605FBE-5C4C-4C8C-AF65-43C5DE405B7F:01}


アルパインスターズのガナーの防水性能をまたまた確認(涙)。濃霧の中、磐梯吾妻スカイラインは土湯峠で諦め、115号線を恐る恐る濃霧の中福島方向へ降りましたが、「五里霧中」とはよく言ったもの。
トンネルから出てきた115号線バイパスと合流するところでなんと逆方向へ。
また、猪苗代方面に出てしまい、唖然呆然。
私の地元だし、熟知していても濃霧で道を間違えるんですね。山の遭難みたいなものです(笑)。
じゃあ、とばかり中ノ沢温泉から母成グリーンラインで磐梯熱海に出て高速。

{9C84F706-953B-4A4E-96B8-CB3E0FE54573:01}

この母成グリーンは私は結構好きな道で、時々通ります。今回もシュパ~ンと快走できました。

さらに東北道を須賀川で降りて、「はたけんぼ」で大好きな幡谷さんのパンをゲット。

{8C11D5FA-D8CD-405E-8552-BDC245CC2ABF:01}

これにて、今回の三日間の任務完了(*^_^*)

もちろんこれから安全に帰って、初めて任務遂行ですよね。
ではでは、楽しかったあ(*^_^*)

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。
にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村