にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です


まず、KTM1290SDRのリアランプが壊れた件、やっとパーツが届いてディーラーのライダースランドヨーヨーさんで取り付けていただきました。

image


あちらこちらでSDRのリアランプが落ちまくって、補修部品が払底してしまい、なかなか用意できなかったようですね(笑)。もちろん、「非対策品」が来たので、これからも使い方には気を付けないといけません。クッションなど入れて少し対応をしてくださったので、ありがたい限りです。もう落ちないといいけれど。

さて本題は紅葉です。先週行った志賀草津道路など標高の高いところは既に紅葉が見ごろ。
私が今年ぜひとも行きたいのは、青森の蔦温泉にある蔦沼。ネットで調べてもほとんど情報がありません。もうそろそろ最盛期のはずですから、どなたか情報お持ちであれば教えてくださいね。昨年のJR東のポスターが衝撃的なマッカッカでした。


このポスターに釣られていった私の見た現実はこちら。

image


昨年は、上の写真のとおり、10月後半に行って、既に紅葉は終了!ガックリでした。今年は行けるのかなぁ。

そして、10月24日はクラブエンジン恒例の奥只見紅葉ツーリング。日帰りで600㎞以上走るロングツーリング。既に13名ほどのエントリーがあり、晴れてくれることを期待しています。
これ以外にも、福島のスカイラインなど行きたいところが目白押し。さてさて、予定を考えてみましょう。来週は、病院で一日かかる検査などもあるので、天候もあるし、予定を立てにくいのがこの季節です。

グダグダ考えていたら、明日土曜日は晴れるとのこと。予報が良い方に変化しました。
ならば、大好きな栃木インターから今市への下道を走ろうと、お友達2台と出かけることになりました。

{B68D6AB6-3998-4895-A4E4-0E0EB2982669:01}

写真に出ているルート、ホントにもう最高に楽しい走りのルートです。ま、ワタシが開発した得意の快走ルート。あっちの道こっちの道、グリグリ下道をつなぐので、フツーのライダーは知らないでしょうね。すごい快走路なので、私はアグネスで出かけます。雨の可能性も低そうだしね。

いろは坂は紅葉渋滞する可能性がありますから、いろは坂経由奥日光へ行くルートと、大笹牧場の方を抜けて栃木路をグルリンする『餃子みんみんルート』の二つをZumoにインポートいたしました。

明日は、いろは坂経由なら紅葉のレポート、みんみんルートだと餃子のレポートですね(笑)。



アグネスちゃん、頼むよ!

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村