


ご覧いただき、ありがとうございます



※二日目27日朝訪れた白米の千枚田
1泊2日(私はもう一日)で行ってきた『クラブエンジン 遠くへ行きたいプロジェクト(略称TIP)』、本当に素晴らしい『大人の修学旅行』でした!すばらしいので、ホラ・・・・・
やたらジャンプしております。
今回の修学旅行は、26日土曜日朝8時に、談合坂SAからをスタート。諏訪インターを出たところのおぎのやドライブインで、名古屋からの2台と合流し、朝まだ8時半ですが、早速4名ほど釜飯ブランチ。
おぎのや?ときたら、もちろん私は率先して・・・・、デブになりました。
このチョーヘンタイツーリングにエントリーしたのは、BMW8台、ドゥカティ3台、カワサキ2台、トライアンフ及びモトグッツィそれぞれ1台の合計15台というラインナップ。
途中リタイヤなく、最後まで15台行けるのか、有峰林道から松本に出た時どうなるか、翌日のお仕事の関係もあるし、かなりヤバイツーリングです。1,400~1,500㎞ほど走る予定。
ハイ、はっきり言ってサバイバルゲーム!
でも、「名幹事」(エッヘン!)であり、「ルート作りの達人」である私の作ったルート、もう最高でございます。高速カーブの続く山道、満喫、エンジョイ、満腹、そういう感じで快走また快走。
しかし、危機は早々に訪れました。12時頃、私のナビゲータⅤが案内するとおり進んでいましたら、岐阜県道435号線へと進入。
ビ~・・・
ビ~・・・
警報発令ぃぃ~っ!
長い間、誰も通ったことがないであろう路面がガサガサの県道。中央部分には草が生え、ガードレールがない部分、崩れている部分多数。進行すべきか悩みます。
これは、まさに『険道』!数十キロずっと続く?
加えて、ここであとガソリンがほんのちょっとしかない、と言い出す方が。「いつ言おうかと迷っていたんですが・・・」、ほとんど残距離ないと宣言。いやはや・・・・。
名古屋から合流のパンダ夫妻の旦那様が、タブレットで検索し、7㎞先にスタンドあり、とのこと。ただちに、ガス欠寸前のご本人にそこに電話してもらい開店していることを確認。電波があったことにも驚きましたが、7㎞先スタンドということは、この険道も7㎞未満と判明。
※本日ナビゲータⅤにインポートしたデータを確認したら、ここを走るようにはしていないんです。どうやらどこかでナビゲータⅤが勝手にこの険道を走るようにつないでしまったらしい。
このアメリカ野郎めっ!あったまにきたぜぇ!
もうおまえのことは信じないからなっ!
崩れかけた道を重量バイク15台で走破し、なんとかスタンドに到着。そこから高山市内に向かい、駐車場所を探すも観光地って怖いですねぇ。全くバイクなど予想していないらしく、駐車不可。というわけで、高山のはずれのお店でラーメンランチ。
高速を使って白川郷へGO!
喜んでいただけたので、つい先日下見に来たかいがあったと幹事もウレシ~。
さらに金沢近くまで高速で時間を節約し、千里浜なぎさドライブウェイへ。はっきり言って、日本海に沈む夕陽がきれい・・・、って時間になっています。
おぎのやの釜飯の蓋でございます。はい、めでたしめでたし。
ってことで、またまたジャァンプゥゥ~!
ロマンティックな浜辺を走り、大満足。夕暮れもいいねっ!
ここから輪島までが実はかなり遠い。無料高速の「のと里山海道」だと遠回りになるけれど、比較的気楽に走れるので、能登空港まで行って大回りで輪島へ。
一日目、私の走行は639㎞。皆様、問題なく走り切り、夜の宴会も大盛り上がりでした。
アンタタチ、元気だねぇ~・・・。
喜んでいただけたので、つい先日下見に来たかいがあったと幹事もウレシ~。
さらに金沢近くまで高速で時間を節約し、千里浜なぎさドライブウェイへ。はっきり言って、日本海に沈む夕陽がきれい・・・、って時間になっています。
おぎのやの釜飯の蓋でございます。はい、めでたしめでたし。
ってことで、またまたジャァンプゥゥ~!
ロマンティックな浜辺を走り、大満足。夕暮れもいいねっ!
ここから輪島までが実はかなり遠い。無料高速の「のと里山海道」だと遠回りになるけれど、比較的気楽に走れるので、能登空港まで行って大回りで輪島へ。
一日目、私の走行は639㎞。皆様、問題なく走り切り、夜の宴会も大盛り上がりでした。
アンタタチ、元気だねぇ~・・・。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村