にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です



昨日23日水曜日、3週ぶりにMV-Agusta Brutale 1090RRでツーリングに行ってきました。(注:ツーリングは毎週。アグネスに乗るのが3週ぶりってことね。)
急に決めた企画だったので、最終的にメンバーは、①ホワイトGSA、②ムルティストラーダ、③ディアベルストライプ、④ハイパーモタードの皆様と私⑤ブルターレの5台。


日高の巾着田の曼珠沙華、メディアで何度も何度も紹介されて、すごい賑わいになっていると想像していました。したがって、朝8時に圏央道鶴ヶ島インターからスタートし、8時半の開園を目当てに押し掛けました。結果は、ほとんど渋滞はなく、大混雑の駐車場入口で少し詰まった程度。
『早起きは三文の徳』ってことですねっ!


入場料300円の園内には入りませんでしたが、中の方は一面赤いヒガンバナが腿の高さまで群生していて、まるで極楽のような雰囲気。外からも見えます。入ったらもっとすごいんでしょうね。
仲間はみんなニッコニコしています。なにしろ花のタイミングバッチリですから。
バイクなら、100円の駐車協力金を払えば、あとは散策し放題。ステキな景色が満載の巾着田です。今週末くらいまでならかなりいい感じの曼珠沙華を見ることが可能です。


川が大きく円を描いて蛇行している場所で、田んぼや畑もあるようですし、小川では大きなオニヤンマが産卵していたりします。見えますか、画面中央です。

{79F24FD6-9927-461F-A6B2-D61E80832452:01}

フツーのツーリングライダーなら、曼珠沙華を見てもう終わりなんてこともあるのかもしれませんが、今日は『花ツーリング』ですから、次へ!ってんで、小鹿野の山奥にあるダリア園へと向かいます。
ここで幹事である私が大失敗。BMWナビゲータⅤに入れたマニアックに作ったルートに、なんと両神地区にあるダリア園を入れ忘れていました。小鹿野でランチを食べてから299号線を上野村に向かって快走していたら、ダリア園の幟や看板がなくなってしまって・・・。(私に続いていた方々は、アレレのレ的な不安があったみたい)


ハイハイ、10㎞以上引き返して無事に両神山麓ダリア園に到着です。
400円の協力金を支払って、斜面のダリア畑を堪能。

{A20F0734-720F-4506-B63F-D7B0D9637B78:01}

{8C0DB54C-4532-4CE5-A124-2A6183753EFA:01}

{BB6F658A-C58C-422B-8167-1CC10DEA5702:01}

素晴らしいダリアの大群落です。かなりの手間と時間がかかっていることは明らか。

今回の花がテーマのツーリング、私が企画するとこうなっちゃう的なクネクネ山道をたくさんたくさん満喫し、上野村経由で妙義山へとまいりました。


またまた、「フツーのライダー」ならここでもう満腹の距離のはずですが、ディアベル、ムルティストラーダ、ブルターレの3台は『第二部』へ。
県道46号線秋畑から県道177号線日野方面へと抜けました。狭い、荒れている、もうそれに尽きますね、こういうところは。途中一息つかないと死にます。
群馬地元ライダーアキレス様によると、「ジモティーも走らないよ、そこ」的な道です。


長くて狭くて路面が荒れているクネクネを走りまくり、やっと山里に出てまいりました。
同行のディアベルちゃんとムルティちゃんも、「はぁ~、ここで終わってあとは高速へまっしぐらだよね」と思ったようですが、それは油断油断。
そこで終わらないのがWRTのマニアックルートです。


大きな道からそれて、ゴルフ場の敷地内に入ると思わせるような道で鮎川湖へ。狭くて細くてチョークネクネしているとんでもない道をまたまたガンガン走って、最終的には関越道本庄児玉インターへと到着いたしました。
ふ~~~・・・・。
大満足!
(同行のお二人の満足感は限界まで高まったはず)
結局、家に帰ってみたら、今日だけで486㎞走ってました。あの猛烈なパワーと重いクラッチのブルターレで。

{5FE3CDC2-745B-413F-9BF6-E7976A87388D:01}

この週末には、1,400㎞超の1泊2日『遠くへ行きたいプロジェクト 能登半島遠征』を控えているので、『軽めの』ツーリングをもくろんでいたのですが・・・(涙)。※予報が悪いので中止かもね(再び涙)。
ガッツリ疲労したハードツーリング、無事終了いたしました。
足腰背中腕肩手、みんなバリバリでイタ~イッ!


お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。
にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村