にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です


晴れましたっ!
素晴らしく晴れました。そして、楽しかったぁ
季美の森からスタートし、いつも走るゴルフ場を縫う快走路。バイクなんて1台もいません。信号もありません。サイコ~



※クルツさん、ごめんなさい、自撮り棒で撮ったらギリギリ画角から外れちゃってました。

みんなえへらえへら笑っておりますねぇ。よほど楽しいのかなぁ。

{269A4651-1684-41E3-88D1-30717244BDFE:01}

快走路は参加7台の皆さんに大変喜んでいいただきました。キモチイ~ってね。
あまりにも快走の度が過ぎて、予定より相当早い時刻10時30分にはランチ場所の近くに到着。
上は、ランチで食べた睦沢町「おだか」の鉄火重。快走路もいいけれど、ツーリングの満足感の大きな要素はランチ。素晴らしくおいしくて、量もがっつり。最高でした。
こちらを最初に教えて下さったTIC様に感謝感謝です。

ランチを食べて、またまた九十九里を快走。ランチ前に走った内陸部の道よりは車が多いけれど、まあ海も見ない房総ツーリングっていうのもなんですからねぇ(笑)。

飯岡の刑部岬からの景色、何度も来ているので驚きはないのですが、風が爽やかでキモチイイ。

image


キモチイイ時はどうする
ま、ジャァンプゥゥ~!しかありません。


そして、千葉科学大学、銚子マリーナから、「日本のドーバー」の崖を見てみます。

{72D8EDA4-EA4A-4834-8F4E-F0BDD6D7E5FF:01}

はい、スケールは小さいのだけれど、景色はいいですね。


ステキな場所なので、皆さんご満悦。
光がよければ、こんな写真も撮れちゃいます。(下の写真は2015年2月に撮影)波の寄せた岸辺に海水が残り、鏡のようになっています。


今回は、200㎞少々と短めでしたが、これだけの晴天に素晴らしい仲間とステキなルートを走ることができ、本当に嬉しい一日でした。

{E960B8E1-5971-4B33-869A-C2CDFFDF0EE0:01}

今日は、アグネスががんばってくれました。ついつい加速してしまうパワーの塊。こんなバイクもあっていいと思います。
楽しかったぁ~!


お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。
にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村