にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です


4月末に発覚したモトグッツィ1200スポルトのリアサス不具合(オイル漏れ)は、ほぼ1ヶ月でパーツが届いて解決。
わずか1ヶ月でパーツが来て組み上がるなんて・・・(驚)

しかし、同時にリアシートカバーの爪が折れるという不具合も発生しており、クレーム処理されることも決定しておりました。


そのパーツが4カ月近くかかってやっと手元に届きました。
なにしろイタリア~ンですからねっ
ともかく手元に到着しただけでオッケーですっ

来ないかと思ってましたからね、正直なところ。なにしろイタリア~ンですから。
でも、プラスティック成型のパーツの爪を広げてシートにはめるというところに、そもそも無理があるので、ほぼ全てのオーナーのところで爪が折れていると思いますよ、これっ

堅いプラスティックを広げて装着するなんて愚の骨頂。イタリア~ンな方々には理解できないようでして・・・・。


そうそう、一番上の写真に写っているモモのヘルメット「ファイターのトリコロールバージョン」のバイザーがうまく出てこなくなるというイタリア~ンな問題も新たに発生。先日、購入した銀座のモトーリモーダにバイクに乗ったまま出向いて簡単に修正してもらいました。まだ保証期間内なので。
「バイザーのヘルメット内部収納時のクリアランスが微妙なんです。今は、バイザーを下すための爪も2か所に増え、内装を外すための方式もベルクロからボタン方式に変更されるなど、改善されてきているんですよねぇ。いろいろ不具合が出たので・・・・。」とのこと。

image


えっ、そうなの
確かに内装を一回取り外したらなんかうまくおさまらないしねぇ。
今日HPを見たら、モモのファイターは2015年からモデルチェンジしているようです。それが上の説明なのかも。
こういうところもイタリア~ンはなかなかなものですなぁ。

一方、テールランプ部分が脱落したKTM1290SuperDukeR。


image


このパーツは欠品中。世界中でテールランプが外れまくっているようですね。
ヨーヨーさんからの連絡ですと、最速でも9月末頃だろうとのこと。
「イタリア~ン」じゃなくて、「オーストリア~ン」な対応のようです。

モトグッツィ、KTMといろいろありますが、残りの一台アグスタはわずかなオイルにじみ以外特に大きなことは起こっていません。もう少し乗ってやって、そろそろタイヤの交換のタイミングで、オイルにじみの対応もディーラーさんでしてもらう予定です。

秋のツーリングシーズン、能登半島への1泊ツーリング、東北蔦温泉蔦沼の紅葉、秋山郷ツーリング、奥只見ツーリングなどいろいろ行きたいところがあるので、バイクはゼッコーチョーでいてもらわないとね!


お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。
にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村