


ご覧いただき、ありがとうございます



生まれて初めてトヨタのショールームに侵入
人生初のトヨタのディーラーへこんなことをするのも、この夏の終わりの雨のせい
雨の中車で入って行くと、駐車場所までご案内。さらに温かい飲み物とハート型のおかき。びっくりです。日本車のショールームってこんなんなんですねぇ。
白馬に車でいらっしゃったアキレスさんから、写真が届きましたが、どうやら雨で人も少ないようですね。「スキモノ」のアキレスさんも車で。私は行く気が全く失せてしまいました。
そのはらいせ!ってことで、お出かけ。
サマンサさんの次期戦闘機探しのため。
自転車が楽々乗る、荷室が広くてたくさん積める、これが条件。
すると商用車は200万円からあるそうです。これは嬉しいですね。それから、エスクワイアというひどいデザインの5ナンバーのワンボックスを勧められました。即刻却下
さらに進められたのが、「おもてなし」のおねえさんとレアルマドリッドのハメス・ロドリゲスがCMに出ているシエンタというこれまた5ナンバー車。
すると商用車は200万円からあるそうです。これは嬉しいですね。それから、エスクワイアというひどいデザインの5ナンバーのワンボックスを勧められました。即刻却下

さらに進められたのが、「おもてなし」のおねえさんとレアルマドリッドのハメス・ロドリゲスがCMに出ているシエンタというこれまた5ナンバー車。
日本車にはほとんど乗ったことがなかったので、こんなに進化しているとは・・・、と驚愕。買いそうになりました(笑)。
このディーラーに入ったのは、目当てのルノーカングーのディーラーに行く手前にあったため。ついフラフラ入ってみたけれど、驚きました。営業社員の対応にも驚きましたよ。大したものです。
シエンタは、白が一番売れているそうです。(なぜだ
あんなにCMで薄いイエローを前面に打ち出しているのに)
イエローのバックオーダーも多いので、納車は年末近くになるんだそうで、これにも驚き。
このディーラーに入ったのは、目当てのルノーカングーのディーラーに行く手前にあったため。ついフラフラ入ってみたけれど、驚きました。営業社員の対応にも驚きましたよ。大したものです。
シエンタは、白が一番売れているそうです。(なぜだ

イエローのバックオーダーも多いので、納車は年末近くになるんだそうで、これにも驚き。
感心して、日本車買うのもいいね、なんて話ながらルノーディーラー到着。駐車場がいっぱいでも、営業等が気が利かなくて案内もせず、ホーンを鳴らして注意をひき、場所を教えてもらう始末。日産の営業なのでしょうが、これじゃあだめだなあってがっかり。
エッフェル塔越しに見るカングー。
一年に二回から三回日本向けに特別色を出すルノーの商売。売れているのは圧倒的にカングーのみだそうです。
価格はカングーがやや高く(税込み220万円~240万円程度)、シエンタよりチョイ高いけれど、シエンタのハイブリッドとは同じくらいかな。
一年に二回から三回日本向けに特別色を出すルノーの商売。売れているのは圧倒的にカングーのみだそうです。
価格はカングーがやや高く(税込み220万円~240万円程度)、シエンタよりチョイ高いけれど、シエンタのハイブリッドとは同じくらいかな。
装備的には全然トヨタの方がいいし、オートスライドドアなど使い勝手はかなり優っている感じ。けれど、実車を見ると、触ってみると、カングーの方が全然いい
そう思うのは、古い言葉ですが『舶来好き』なワタシだからかなぁ


圧倒的にテイストはカングーがいいんですよねえ。
150台の限定販売、とはいえ、また年末までには緑か青系の特別色が出るのではと思います。「今ここで買って、年末に大好きな色が出たら、あちゃ~・・・となるので」、これがサマンサさんの心のなかじゃないでしょうか。ここは我慢をしたようです。
続いて、自転車屋「あさひ」へ行って、あれこれ見ました。
150台の限定販売、とはいえ、また年末までには緑か青系の特別色が出るのではと思います。「今ここで買って、年末に大好きな色が出たら、あちゃ~・・・となるので」、これがサマンサさんの心のなかじゃないでしょうか。ここは我慢をしたようです。
続いて、自転車屋「あさひ」へ行って、あれこれ見ました。
ある程度高額の自転車はほとんどないので、今度はランチを食べて、モンベルへと侵入

ここで自転車用品を大人買いのサマンサさん。バイク用品はなかったので、見る楽しみも無し。
一日ずっと雨がやみません。週末のツーリング、参加の皆様も大層楽しみにしていてくださったようです。ホントにガックリ、やけくそみたいな感じです。
でも、ツーリングを中止にしてその後晴れてしまうともう死にそうになりますので、雨が降ってよかった、そう思いましょう。
帰りに寄った八百屋のお兄ちゃんから、「雨で乗れなくてイライラしてるんでしょ?」って言われちゃいました。
なんで分かる?
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。


