


ご覧いただき、ありがとうございます



本日、午後1時、ウチのアグネスちゃんがレッカーで運ばれていきました。
日差しの降り注ぐ祝日の午後、悲しいなあ~・・・・、こういう情景は。
ガレージは、1台減っただけで、ガラガラって感じです。週末の東北ツーリングは、ソフィアで出かける予定。
と、ここまで読んで、「おや、また別のバイクと入れ替えか?」と不審に思われる方もいらっしゃるかもしれません。
あるいは、もう分かってるよ、という方もいるかもね(笑)。
そうなんですよぉ、ナンバープレートステーの一部が折損。土曜のツーリングの最中に、グラグラ状態に。カッコ命のバイクなのに、この体たらく。粘着テープぐるぐる巻きで惨憺たる状態ですね。
ステー細すぎ。これでは折れます。
ディーラーさんに電話してクレーム処理お願いしました。最初は、重いものを付けたからじゃないか、ステーが折れた例は知らない、なんて言われました。その後、新しいブルターレはこの部分が太くなって補強されていることが判明。レッカーサービスをお願いしたJBRの方も(実はドライバーさんは、KTMの引き上げもやってうちに来るのは二回目。以前F4持っていたそうです。)、「ブルターレを同じ症状で引き揚げたことがあります。」とのこと。
完全にこれは設計のミスですね。あちこちで折れているんでしょう。そこそこ長いナンバープレートステーですから、当然路面の凹凸等で振動します。それを繰り返していたらそりゃあ「金属疲労」で折れます。容易に想像できるほどのステーの細さ。
土曜日のツーリングで、後方から「あれ、ナンバー曲がっているよ」って教えて下さったテツさんに感謝。テツさんは、ディアベルナンバー脱落、モンスター1200Sで青森でナンバー取れかかりといろいろあった方なものですから、そういうことに敏感だったんですね(笑)。
何事にも先達はあらまほしきものかな。(出典:徒然草)
本日二度目の更新。失礼いたしました。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村