


ご覧いただき、ありがとうございます



今回のツーリングは、ドゥカティ、BMW、アグスタの混成軍団。
前回のネタは、アッチッチな気温の中、さらにアッチッチな『いとこ鍋』を食べるというところまででした。
海無し県から遠路はるばる参加したRTのアキレス様が千枚田で走行写真を撮影してくださいました。何台かご紹介しましょう。
まずは、私でございます。停まると4気筒エンジンの熱がむわ~っと上がってきます。
次は、モンスター1200SのT様。白のウェアで涼しげですが、ドカに限って涼しいなんてことはないはずです。

そして、ドカマガディでお買い物して満足感サイコ~のムルティストラーダK様。
相当なスキモノ、紅いディアベルE様は本日もまたバックパック。仕事場から直行直帰。
そして30年以上前のバイクを駆るTIC様。
走行写真には残念ながら写っていませんが、この大山千枚田、ホントにキモチイイ。
田は青々と繁り、良いお米が取れそうな気配。ここは風も気持ちよく、開放感にあふれるとてもステキな場所だと思います。
ステキな場所なら、当然・・・・
オヤクソクですよね!
ジャァンプゥゥ~!
1199熱そうだなぁ・・・、なんて言っている3人。
300段以上ある胎内の階段は当然回避し、外で東京湾から吹く風に当たり、さらに「枇杷ソフト」などを食べ、ここでまた3台ほど離脱。
暑い日は、寝不足や疲労で次第に台数が少なくなりますね。そういう「退却」を自己判断でできるのが「大人ライダー」ってことでございます。
観音様の後は富津岬。夕陽がきれいな場所ですが、日の長いこの時期まだまだ夕暮れではございません。
台風のうねりの波にちょっと驚いたりして、ここでも巨大な展望台には「大人の判断」で登りません。
って、まあへなちょこなだけでございますが・・・。
ジェットスキーを引き上げるため、車がもう水没状態に近いところまで・・・。
おいおい、あとで塩水洗い流すのが大変だぜぃ、なんて余計な心配をする私たち。
暑さの上、かなり下道が激しくて、疲労も蓄積。ゆえに展望台にも登らないへなちょこな私たちですが、オヤクソクのこれは欠かせません。
ジャァンプゥゥ~!
ってまあ、これだけのこと。この時点で、11台がもう5台まで減っておりますね。
富津岬をもって本日のツーリングはお開き。あとは木更津のインターから皆様帰途へ。
しかし、ここで終わらないのがWRTのすごいところ(自画自賛!)。
既に作ってあった木更津からたくさんのゴルフ場、東京ドイツ村、市原刑務所などなどを巡るチョーマニアックなルートを新規開拓いたしました。※下の写真のブルーラインの上の方が帰りの新ルート。
既に作ってあった木更津からたくさんのゴルフ場、東京ドイツ村、市原刑務所などなどを巡るチョーマニアックなルートを新規開拓いたしました。※下の写真のブルーラインの上の方が帰りの新ルート。
途中でなんと500Ⅿほど未舗装の砂利道を走る羽目になり、焦りました。
そして、家路も下道で、安全に帰りました。スモークシールドだったので、最後は開けて走らざるを得ず、虫が顔にバシバシ当たりましたけどね。
そして、私の本日のツーリング、下道オンリー高速無し357㎞、カンペキに走破なのでございましたぁ


炎天下の下道357㎞、ご指摘があるでしょうね。ハイ、そうです。私はご指摘どおりヘンタイです。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村