にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です


ガンガン走りました。今日もまた・・・。行って帰って500㎞には届かなかったのですが、雨も降らず、良く走りました。

金曜日の雨で超ウェットかなぁと心配していたみかぼ(御荷鉾)林道は、期待ほど悪い状態ではなく、まあまあでしたが、もちろんバイクなど一台も見かけず、対向車もほとんどいない貸し切り状態でした。

そして、上野村からぶどう峠へ。
アキレスさんのリクエストで、ぶどう峠で記念撮影。いつもただ通過するだけの場所でしたが、一度停まって写真を撮ってみたいとのことでした。


予想どおり、まあバイクを停めるのに適切な場所もないし、眺めもまあちょぼちょぼだし、今後停まることはないかなぁ・・・的な場所ではありました。
でも、皆さんすごい笑顔だったんですよ。

下の写真は、蕎麦仁というお店。


実は北相木村、南相木村には食事を食べることができる場所は皆無。唯一ここだけですね。お蕎麦はなかなか良かったと思います。おやじさん一人でやっているお店。建物はめちゃくちゃ風情があって、すごくいいなあって思います。

それから、私の大好きな川上村のキャベツ畑の中の廃バス。


ここでは必ず休憩します。


そうそう、キャベツロードツーリングといっていますが、植えられているものは多くがレタス。


でもね、レタスロードツーリングっていったら、なんか気合が入りません。

この後は、クリスタルラインへ。水晶が取れたことから名付けられたそうですが、ちっとも透明感なんてありゃしません。いきなり道路に鹿の死体があって、「ヤバイ!」と怖くなりましたが、一度も鹿は道路に出てこなかったのでホントに良かったと思っています。
山梨の中央道勝沼インター方面に抜けました。ここから雁坂トンネルを使って秩父へ抜けようともくろんでいましたが、雨雲が秩父方面に湧き上がっているので断念。

中央道を使って帰途に着きました。
梅雨のさなか、一度も雨が降らない絶好の天候の中、こんなにグニュグニュした山岳路ばかりを延々走ったのは久しぶりでした。
満足感と「心地よい」疲労感、と言いたいところですが、疲労感は「ズ~ン」という感じの重い疲労感でございます。

走って走って、マニアックロードばかりほぼ貸切で走りまくって、キャベツロードツーリング終了いたしました。
あぁ、楽しかったぁ!
今日は雨の可能性も考え、アグネスの出番はなかったのが残念。次のツーリングには是非持ち出したいものです。

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。
にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村