にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です



ピッカピカ、ビッカビカ
超特急でCR-1ガラス加工が終了。本日引き渡しとなりました。
細かいヘアラインなどの傷を磨いて磨いて、そしてガラス加工を手の入らないところまでばっちり。
本当に超特急で最高に仕上げて下さったトライアンフ柏の皆様ありがとうございます。Tomyさん、Otockさん、Naoさん、そして店長、感謝感謝でございます。


黒い部分の色が、ねめっとした深みのある黒になりました。全身が薄いガラス皮膜で覆われ、汚れてもちょっと水か洗剤でこするとササッと落ちるようになったのではないかと思います。
なにしろ、本日関東地方『梅雨入り』ですから・・・。


アグスタの1090RRの排気管は、仕上げが最初からガサガサして光沢があるのかないのか、磨いてあるのかないのかビミョーな仕上げなのですが、そこをきっちり磨いていただき、ほんのりゴールドになるように仕上がりました。
下の写真、期待していたとおりなので満足です。


ほんのちょっとだけ走りましたが、いいですねぇ、この4気筒の吹け上がりの感触、音、2気筒ばかり乗ってきた私には何とも言えず新鮮です。


ライトは5100Kの白っぽいものに変更しましたが、いい感じです。黄色のフォグランプを付けようかまだ迷っていますが、バッテリー充電能力があまり高くないようなので、やめておいた方が無難かもしれません。


暗いところで撮影してみました。ビッカビカの光り具合がお分かりいただけるでしょうか


一時期3台ともいなくなってしまった車庫に入れ、3台揃いました。
即付属してきた充電器につないで充電開始です。


イタリア製、アグスタ専用なんて感じらしいのですが、この取説がまあひどい


{F1B302F3-BFF9-4FEC-984D-3C74D9CF346B:01}

BC、つまりバッテリーコントローラーと書いてありますが・・・。

{934938EA-4749-43B2-A0E6-059998BB3930:01}


『紀元前バッテリーコントローラー』ってどういうこと?おそらく機械翻訳なんですね、BCを「ビフォークリスト」と認識して『紀元前』って、オイオイこんな調子だとバイクそのものについても相当不安になるよね。
取説全体、まあひどいひどい。

ま、エムブイアグスタってそんな感じなんですね。

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。
にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村