


ご覧いただき、ありがとうございます



白い鉄砲百合が今年も開花。
百合の開花は、例年ほぼ梅雨入りと重なります。
鉄砲百合系の花は、横向き、ないしわずかに下向きに咲きますので、下から煽って撮影してみました。
清楚、まさにその言葉どおりの花!


さて、我が家で一番たくさん増えているのはこちらの鉄砲百合。赤系ですが、やや色が薄いんです。大鉢植えで群生させています。道行く方々が、「見事ねぇ」ってほめてくださいます。
鉄砲百合系の花は、持っても2日か3日、あっという間に花弁が抜け落ちてしまいます。お掃除が大変。
オリエンタルハイブリッド系の百合はまだ花期が先です。7月末頃になるのではないかと思います。
アマリリスは、つい先日までテラスで咲き誇っていましたが、6月に入ると遅咲きのものがポツポツあるだけ。その中でも・・・・。
陽が射した時だけ花が開くマツバボタンもひっそりと開花しています。
庭やテラスをぐるりと回るといろいろな花を愛でることができ、季節を感じます。もう梅雨入り寸前。この時期は、晴れるのか降るのか判断が難しいし、予報もコロコロ変わりますよね。
ツーリングの万年幹事である私は、花を見ながら季節の移ろい、そして雨の可能性を身体で感じ取っています。
明日は、1ヶ月ぶりに戻ってきたソフィアで栃木、群馬へのツーリングに出かけます。14台のスキモノが参加する予定。ランチも楽しみ。
ソフィアは、せっかく前後ともパイロットロード4に交換したのに、リアサスの不具合でほとんど乗っていません。タイヤの皮むきさえ終わっていない感じですね。
久しぶりに乗れるのでウキウキワクワクです。
しかし、金曜夕刻からかなりの雨。降り続いています。雨で百合もいたみますが、明日の朝には雨が上がるという予報が本当に当たるのかどうか不安なままベッドに入ることになりそうです。
朝雨が残ることも想定し、集合時刻を1時間遅らせる判断をしました。幹事さんはいろいろ気を遣います。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村