にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です


今日は、私的には「ベタ」なルートでした。摩周湖から屈斜路湖、さらに美幌峠。


{014B1BBA-5D47-4DD8-BAC0-27B66E2DCF58:01}

でも、これには理由があるんです。
北海道にツーリングしたら、ぜ~ったいに外せないところ。
上川の旭ヶ丘にあるフラテッロディミクニ、チョー最高のイタリア~ンニコニコニコニコ

{1EFA9614-432F-49D7-944C-BB1D346764ED:01}

ここに行くために、中標津のペンションから295km。行きたいわけではないけれど、一応摩周湖や屈斜路湖、美幌峠を通過したというわけ。単なる通過点ってヤツです。
四谷のオテルドゥミクニのメートルデテールに依頼してオーベルジュ宿泊も頼んだけれど、こちらはNG叫び叫び叫び なにしろ当日でお一人さまですから。
2:30まで入ればランチOKという話になったので、朝8時発で1時過ぎにチョー山の中のお店到着。

{E877B5C3-3D8B-4D0F-AC3A-FBB9594F53E9:01}

スターターは「上川渓谷味豚パテの一口タルト」。う、うんま~い音譜音譜

続いて・・・、アレ、もう食べちゃってるよぉ~、「トマトと青リンゴとなんか記憶無しのミクニ風カプレーゼ」。層になってきれい(だった)にひひ

{2765AD57-C4B8-4AD1-954A-B4054FAE4409:01}

またまた食べちゃってるよぉ~、「ホタテのカルパッチョ 金柑とキャビア添え」。
コレが今日のベストでした。美しさ(ホタテの二階建てだった)と美味しさ。

{42505610-77AF-490A-914C-3132A7D84180:01}

窓の外には大雪山系。こんなロケーションの美味しいイタリア~ンはほかにはありません。

{8A1F23CD-F97E-4919-AA80-E3E0190C0E6B:01}

{619CFB46-7E3C-4180-8C79-35B79E7B80FD:01}

料理も接客も、四谷のオテルドゥミクニレベルなんですから、幸せですね。
タラの芽やアスパラガスのフリッター。天ぷらですね~、これは目目

{BEBA21D3-A0A8-4452-A138-5ED12D25AB11:01}

トマトソースベースのパスタ。
上の葉は野ワサビだったかな(うろ覚え)。

{87D7625A-E972-46E3-B2C5-DF700BBC09B7:01}

メインは、ゴルゴンゾーラとバルサミコのダブルソースのビーフ。

{9386A669-F2C3-4046-8E53-E9AC8E89C486:01}

圧巻はコレロケットロケットロケットロケットロケットロケット

{E63AD0BE-F3D8-465C-91D4-C100C3F91F99:01}

バイク好きのシェフ宮本さん、メートルデテール池田さん、支配人安住さん、素晴らしいひと時をありがとう合格合格合格

至福のランチでございました。カヌーとフラテッロは、北海道ツーリングに必要不可欠、私はそう断言いたします!!

食事が終わったら、すぐそこの大雪森のガーデンへ。
昨年行かなかったらサマンサさんにえらく叱られたので・・・。

{7401A464-BAB3-477E-802B-25F22131AEE5:01}

{AE913125-6B5E-4613-9184-04920DFE697E:01}


明日開園するそうで準備している最中。
間も無く北海道ガーデンショーが開催されるそうなのでまた来たいものです。

本日新十津川町の施設に宿泊。ミクニから高速使って100km以上。だから本日あれこれ含めて500km弱走りました。でもね、500km走るだけの価値のあるランチでした。

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです
にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村