


ご覧いただき、ありがとうございます



桜の季節がやってきて、今年はバイクで行ったことがない西の国へ行こうと計画中。
バイクは、ソフィア。正式な車種名を言うと、モトグッツィ1200スポルト4V ABS、いやはや長いな、これは
鋭意、準備中。
巨大なパニアを取り付け、キャリアには、BMWGSA時代に購入した巨大なシルバーの防水ソフトバッグ。
リアシートのカバーに当たりそうなので、カバーを外しました。カバー取り付けねじ2本のうち、1本はねじの頭がつぶれていました。六角レンチで無理したようです。それが起きたのは、製造段階か整備の段階かは知らねど、いずれにせよプロの世界のはず。ちょっとムッとして、ディーラーで交換してもらいました。
さて、どこへどう行くかですが、知識もないので思案中ですが、ざっとこんな感じ。自分の頭の整理のために書いてみます。この通りには行かないでしょうけどね
Day 1
28日(土) 山梨桜ゴージャスツーリング終了後、中央道で愛知へ。ツーリング仲間の「マチャコ」様ご夫妻から泊まれば、とのお申し出があり、ありがたく泊まらせていただこうと思います。
下呂温泉の苗代桜という一本桜(実際は2本)が有名で、夜の写真がきれい。行きたいけれど、まだ咲いていないようです。
Day 2
3月29日日曜日になります。琵琶湖北岸をかすめて三方五湖経由、天橋立を通って丹後半島伊根の舟屋に泊まる予定。既に予約済み。サマンサさんからの強いオススメで、あれよあれよという間に予約されてしまいました。
伊根の舟屋とは、まさにウォーターフロント、お船のガレージが連なっています。
以前シドニーにいた頃、すぐ前が浜辺のマンションに住んでいたことがあるのですが、彼の国ではウォーターフロントの家は極めて価値が高く、この伊根の舟屋はそういう意味ではものすごい立地です。
Day 3
Day 4
3月31日火曜日、島根県から一気に九州入りしたいと思います。福岡のホテル泊。
Day 5
4月1日、九州の一本桜を見て回りたい。しかし、開花時期も異なるだろうし、まだまだ調べないと。
福岡と佐賀を回ってこの日は熊本泊かなぁ。
※いろいろな桜
福岡県:福智町の虎尾桜、久留米市の浅井の一本桜
佐賀県:佐賀武雄馬場の山桜、佐賀嬉野納戸料の百年桜、神崎氏宝珠寺の姫枝垂れ桜
熊本県:南阿蘇村一心行の大桜、
鹿児島県:伊佐氏の奥十曽のエドヒガン
長崎県:佐世保市西光寺のオオムラ桜、波佐見の枝垂れ桜
(佐賀嬉野納戸料の百年桜)
4月2日、一日阿蘇を走って田楽を食べて、少し南の方へ行って、山の中に泊まる。まだどこに何があるか調査できてないので、シャモンさんに走るべき道、半日くらいのコースを教えてもらいたいものです。
あまりのんびりしていると、大変なので鹿児島までバビュ~ンするのも手かなぁ。でも遠いかも。一応鹿児島の近くまで行こうかなぁ。
Day 7
4月3日、もう1週間旅しているので、疲れピーク。それに帰らないといけない雰囲気も出てきますよね。鹿児島、一応佐多岬まで行って、そこから北上。臼杵あたり泊。
Day 8
香川の山内うどん店に行っては、と香川育ちの福田モーターの営業さんから推薦されています。
フ~~~、ここまで考えてみて、ちょっと長すぎるなぁ、体が持たないなぁ、短縮した方がいいかなぁ、的な感じです。行程を考えるのに疲れたので、また明日考えます。では、おやすみなさい



お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村