にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です


ポルシェマカンS、ヒュ~ンヒュ~ン
と試乗しました。
腰痛がまだちょっと不安があるので、房総への試走はとりやめ、お買い物へ。その途中、うちのマリア(ボクスターS)の点検の予約を取ろうと(正直に言うとよこしまな気持ちでいい車を見るために)、ポルシェセンターへ。


後ろがVWなのは隣の店舗。今日はセールス担当者も不在だったので(納車に行っていたらしい。売れてるんですね。)、あとで電話をもらうことにしてマカンに試乗しちゃいました。
チョー地味 グレーは地味です。車体はカイエンなどよりかなり小さく感じます。

{4CF1EB35-F236-44AF-80E8-3A2E29985139:01}

この色なら欲しくないですねぇ。でも、ショールームには、メタリックブルーが置いてあって、これは派手でいい感じ。色でだいぶ印象が変わります。
室内は、ポルシェのお作法どおりのハンドル周り。違和感なく乗れそうですね。

{7A9D04A6-DD74-49B4-8EF5-9A9CB8351953:01}

最近の車のボタンの多さには相当惑わされますが、まあこんなボタンの機能なんて理解で来てなくても、サクサクっと運転は可能です。唯一、ハンドブレーキのボタンにはやや戸惑ってまずお勉強いたしましたが。

{BBA811A7-9520-4704-BAC0-E023E14DFD15:01}

image


エンジンモードをスポーツにしたり、スポーツのさらに上のものにすると、エンジン音も変わるらしいのですが、そこまで市街地でやるわけにはいきません。



デザインはまさにポルシェですが、車高の高いカイエンやマカンなどにこれがぴったりなのかどうかは判断の分かれるところかもしれませんね。
下の写真はかっこいいですね。プロの撮った写真は。自分で撮る車の写真は通常間が抜けてますから。


さて乗ってみた感想です。
①動力性能は、3LV6ツインターボ340HP、車重1,920kg。十分すぎます。踏めば、加速感はすごいです。ボクスターや911的ではないですが。高速でヒュンヒュン走れそう。
②ソフトな乗り心地。SUVとボクスターを比較するのはナンセンスですが、それにしてもなめらか、ソフト、そして静粛。この点は素晴らしい美点です。
③運転席などタイト感が多少あり、まさにポルシェのお作法どおり。心地よいタイト感。装備充実。全く文句ありません。荷物もそれなりに積めそう。
④どこで何のために乗るのか?これが一番の疑問でしょうね。街乗りがフツーでしょうが、それならSUVなのかなぁ~というのが私の感想。というか、SUVを買ったことがないので、そもそも興味がないので、どこでどういう風に乗って楽しむんだよぉというのが、実感です。
デコボコランドにこれで乗り込み、バシバシ走るとてももったいなくて出来そうもないし、レンジローバーの方が踏破性が高いような気もするし・・・。
こんな疑問など愚かなこと。だってポルシェなんだもん、どこ走ったってかっこいいよね、という論があるのもまた承知。それならそれでいいのだけれど、私はやっぱり2座席オープントップがいいかなぁ

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村