にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です


上の写真、昨年一番遠征に苦労した『亀ヶ森の一本桜』。岩手県宮古市にあります。といっても、「あまちゃん」で思い起こされる海べりではなく、とんでもない山の中。牧場の中に立つ一本桜。


5月11日にこの桜に会えました。トライアンフボンネビルLtdで北上し、仙台から北は下道オンリー。ボンネビルLtdの踏破力に感謝です。未舗装路まで走破してやっとこの一本桜に会うことができました。
もう終わりかけのような状況でしたが、達成感はすごいものでした。

さて、今年はこういう遠方の桜に会いに行くのでしょうか
例えば、九州。南阿蘇村にある『一心行(いっしんぎょう)の大桜』。
阿蘇ですからねぇ、かなりなものですよね 楽しそう。



佐賀県武雄市の『馬場の山桜』。売店もないということなので、私が求めている「観光地化していない」というコンセプトの桜に近い感じですね。



同じ佐賀県嬉野市にある『納戸料の百年桜』。茶畑に囲まれているとか。


そして、福岡県田川郡福智町にある『虎尾桜』。登山道をかなり歩かないと到達できないようなので、バイクウェアとブーツで行けるかどうか


{E6181323-EE52-41FF-A112-D07D929140B5:01}

調べていると、時間を忘れますね。九州の桜を見に行くツーリングとなると、自走とフェリーを併せても1週間以上は必須でしょう。

少し近場なら、京都。醍醐寺霊宝館の枝垂れ桜。見事なようですが、まさに「観光地」ですから、私のコンセプトには合わないですね。行ってみたいけれど。



それから、高名な吉野山。吉水神社から見る一目千本と言われる壮観。
考えただけで混雑がハンパじゃないでしょうから・・・・。ウ~ンって思ってしまいます。


西日本の桜の名所、特に一本桜でここがいいというところがあれば、是非ご教示ください。
※今回亀ヶ森の一本桜以外は、ネットで借用した写真を使用しました。

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村